革工房 琥珀堂 日記 › 2013年11月
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年11月30日
昼食
皆さんこんばんは!
さっさむい!
風邪が治りません(^^;;
今週は制作ばかりですので、
自宅で作業しています。
お昼はペヤングのハーフ×ハーフの、
ソースとイカスミです。


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
さっさむい!
風邪が治りません(^^;;
今週は制作ばかりですので、
自宅で作業しています。
お昼はペヤングのハーフ×ハーフの、
ソースとイカスミです。


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月29日
消防バッグ
皆さんこんばんは!
今日は制作がはかどりました^ ^
が…完成まではいきませんでしたが(^^;;
さて、注文いただいている、
消防ホースを再利用したバッグです。
古いミシンと格闘しています(^^;;
なかなか強敵であります。
あと数日で仕上がるかな?


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
今日は制作がはかどりました^ ^
が…完成まではいきませんでしたが(^^;;
さて、注文いただいている、
消防ホースを再利用したバッグです。
古いミシンと格闘しています(^^;;
なかなか強敵であります。
あと数日で仕上がるかな?


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月28日
コーチバッグのクリーニング後着色
やあみんな!!!年賀状刷ってる???
僕は一日何枚も何枚も作って刷って…
自分の年賀状を作る気力が無くなって来たよ!!!えへ!!!
…皆さんこんにちは。
所属会社では年賀状印刷を絶賛受付中であります。
今日は先日クリーニングを半分だけかけたコーチバッグの着色であります。
…先日と代わり映えしないっす(^^;)

まあ…とはいえ綺麗にはなるんですよ(^^;)
店主の写真の腕は上がりませんけどね(T_T)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
僕は一日何枚も何枚も作って刷って…
自分の年賀状を作る気力が無くなって来たよ!!!えへ!!!
…皆さんこんにちは。
所属会社では年賀状印刷を絶賛受付中であります。
今日は先日クリーニングを半分だけかけたコーチバッグの着色であります。
…先日と代わり映えしないっす(^^;)
まあ…とはいえ綺麗にはなるんですよ(^^;)
店主の写真の腕は上がりませんけどね(T_T)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月27日
作業風景
皆さんこんにちは。
昨日のヤフオク出品中シートは目標額にて落札されそうです。
なかなか良い感じですね!!!!
さて、汚い工房での作業の様子であります。

革専用の補修剤が沢山あります。
そりゃあもう種類が多くて…得意な物しか使わないという…
いけませんねそれじゃあ…
因みにここに載っている補修剤の名前はプリキュアって言います。
外で加盟店さん同士で会話をすると周りの目が気になります(^^;)
[あの年でアニメのプリキュアの話???]ってね。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
昨日のヤフオク出品中シートは目標額にて落札されそうです。
なかなか良い感じですね!!!!
さて、汚い工房での作業の様子であります。

革専用の補修剤が沢山あります。
そりゃあもう種類が多くて…得意な物しか使わないという…
いけませんねそれじゃあ…
因みにここに載っている補修剤の名前はプリキュアって言います。
外で加盟店さん同士で会話をすると周りの目が気になります(^^;)
[あの年でアニメのプリキュアの話???]ってね。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月26日
CB400Fシートの補修
皆さんおはようございます。
風邪をひきました(T_T)
流行っているみたいなので気をつけて下さいね。
さて、今日はCB400Fシートの補修です。
こちらは多分ですが初期型の398cc国内物のシートだと思います。
因みにこれが元の姿でした。

ベースに少しクラックが入っていますが、
一見新品????って位に仕上がりました。
綺麗になったでしょ??



ヤフオクに出品中

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
風邪をひきました(T_T)
流行っているみたいなので気をつけて下さいね。
さて、今日はCB400Fシートの補修です。
こちらは多分ですが初期型の398cc国内物のシートだと思います。
因みにこれが元の姿でした。

ベースに少しクラックが入っていますが、
一見新品????って位に仕上がりました。
綺麗になったでしょ??



ヤフオクに出品中

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月23日
自転車サドルのコーティング
皆さんこんにちは^o^
先日サドルのリペアのご注文を頂きました、
Y様より再度ご依頼頂きましたサドルの防水、防汚コーティングです。
毎度ありがとうございます^o^

今回のサドルも股部分にゲルがあり、
上に布が張ってあります。
ここにコーティングをかけると、
質感がどうかな?と思いつつも、
まあ考えているやり方で大事だろう!
と…はじめました。
チョイスしたコート剤は今回二工程ありまして、
まずは一工程。
問題無いようです^o^
明日もう一工程行いまして完成です!


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
先日サドルのリペアのご注文を頂きました、
Y様より再度ご依頼頂きましたサドルの防水、防汚コーティングです。
毎度ありがとうございます^o^

今回のサドルも股部分にゲルがあり、
上に布が張ってあります。
ここにコーティングをかけると、
質感がどうかな?と思いつつも、
まあ考えているやり方で大事だろう!
と…はじめました。
チョイスしたコート剤は今回二工程ありまして、
まずは一工程。
問題無いようです^o^
明日もう一工程行いまして完成です!


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月22日
営業時間の変更です
皆さんこんにちは^o^
当工房は、
照明設備がショボかったのですか、
LEDの照明に変えたため、
これからは遅くまで仕事が出来る様になりました(≧∇≦)
…もっと早く変えろよって話ですね(^^;;

今富岡に来ています。
お店の開店待ちついでに、
もみじ平公園のデキ2号を見に来ましたよ^o^

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
当工房は、
照明設備がショボかったのですか、
LEDの照明に変えたため、
これからは遅くまで仕事が出来る様になりました(≧∇≦)
…もっと早く変えろよって話ですね(^^;;

今富岡に来ています。
お店の開店待ちついでに、
もみじ平公園のデキ2号を見に来ましたよ^o^

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月21日
たこ顔
今日お弁当忘れちゃったので、
たまには外食…なーんて思っていたら目につきました。

「たこかおじゃないよ〜たこづらだよっ!!!」でおなじみの、
たこ顔(たこづら)にてねぎ塩たこ焼きです!!!!
美味しいですよね(^^)/
このたこ焼きというかたこ揚げって感じのカリカリ感がたまらないっす。
※焦げている様に見えますが、写真をフィルター加工してあるからであります。
公園で一人ベンチに座りたこ焼きを食べる姿は正に!!!
「リストラされたけど家族に言えず…昼間ぶらついている中年男性」の様でした(^^;)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
たまには外食…なーんて思っていたら目につきました。
「たこかおじゃないよ〜たこづらだよっ!!!」でおなじみの、
たこ顔(たこづら)にてねぎ塩たこ焼きです!!!!
美味しいですよね(^^)/
このたこ焼きというかたこ揚げって感じのカリカリ感がたまらないっす。
※焦げている様に見えますが、写真をフィルター加工してあるからであります。
公園で一人ベンチに座りたこ焼きを食べる姿は正に!!!
「リストラされたけど家族に言えず…昼間ぶらついている中年男性」の様でした(^^;)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月21日
アンダーカバー×たべっ子どうぶつ
皆さんこんにちは(^^)/
後輩が以前くれたアンダーカバーと、
たべっ子どうぶつのコラボもの。
※写真は楽天のショップよりお借りしました。

2009年当たりの物だった気がします。
ふと思い出して…このまま10年位寝かしておくとプレミアでも付くのかも、
なーんて考えています。貧乏性だな〜

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
後輩が以前くれたアンダーカバーと、
たべっ子どうぶつのコラボもの。
※写真は楽天のショップよりお借りしました。

2009年当たりの物だった気がします。
ふと思い出して…このまま10年位寝かしておくとプレミアでも付くのかも、
なーんて考えています。貧乏性だな〜

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月20日
日焼け中〜
皆さんこんにちは(^o^)
今日も風が強いです。
でも良い天気でした。

巻いた革ですが、だいぶ良い色に焼けて来ましたよ(^^)/
手入れをしながらもっと濃い茶色を目指します!!


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
今日も風が強いです。
でも良い天気でした。

巻いた革ですが、だいぶ良い色に焼けて来ましたよ(^^)/
手入れをしながらもっと濃い茶色を目指します!!


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月19日
のんびりポタリング
皆さんおはようございます(^o^)
今日も良い天気ですね。
平日の会社勤めの昼休みは、
毎日ウォーキングしていますが、
昨日は気分を変えて自転車で周辺をポタリングしていました。
寒くなって来たので昼休みは当分自転車で身体を暖めようと思っています。
昨日はちょっと足を延ばしすぎまして、
昼休みギリギリでの帰社になってしまいました(^^;)
最後はペースの速いサイクリングになっていたという…

私の自転車はアロー自転車と言うメーカーのクラシックと言うモデルです。
シンプルですがメイドインジャパンの美しい自転車だと思っています(^o^)
私も負けずに美しい仕事・作品作りを目指したいです。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
今日も良い天気ですね。
平日の会社勤めの昼休みは、
毎日ウォーキングしていますが、
昨日は気分を変えて自転車で周辺をポタリングしていました。
寒くなって来たので昼休みは当分自転車で身体を暖めようと思っています。
昨日はちょっと足を延ばしすぎまして、
昼休みギリギリでの帰社になってしまいました(^^;)
最後はペースの速いサイクリングになっていたという…

私の自転車はアロー自転車と言うメーカーのクラシックと言うモデルです。
シンプルですがメイドインジャパンの美しい自転車だと思っています(^o^)
私も負けずに美しい仕事・作品作りを目指したいです。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月18日
大勝軒吉井店
皆さんこんにちは(^^)/
昨日は遠路はるばる埼玉県朝霞市より、
こんなマイナーな工房へわざわざ電車で遊びに来て頂きました。
嬉しいです(T_T)
お預かりしていたサドルを納品し、
また新しいサドルのコーティング依頼を頂きました、あざす!!!!
財布のオーダーも頂きまして、
本当に有り難いです。
…財布はちょっとお時間頂きますm(_ _)m
遅いお昼に大勝軒へ。
相変わらずつけ麺以外のメニューを頼んだことがありません(^^;)

その後、工房を見て頂き、
自宅へ移って打ち合わせがてら談笑しました。
帰りはどたばたしてしまい申し訳ありませんでしたが、
楽しい一日となりました!!!!
ありがとうございました!!

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
昨日は遠路はるばる埼玉県朝霞市より、
こんなマイナーな工房へわざわざ電車で遊びに来て頂きました。
嬉しいです(T_T)
お預かりしていたサドルを納品し、
また新しいサドルのコーティング依頼を頂きました、あざす!!!!
財布のオーダーも頂きまして、
本当に有り難いです。
…財布はちょっとお時間頂きますm(_ _)m
遅いお昼に大勝軒へ。
相変わらずつけ麺以外のメニューを頼んだことがありません(^^;)

その後、工房を見て頂き、
自宅へ移って打ち合わせがてら談笑しました。
帰りはどたばたしてしまい申し訳ありませんでしたが、
楽しい一日となりました!!!!
ありがとうございました!!

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月16日
冬眠準備
皆さんこんばんは^_^
今日は我が家のリクガメ琥珀さんをお風呂に入れて、
冬眠準備をしました。
これからご飯を食べずにそのまま眠ります。

その後、妻の実家に行き、
三十三回忌の法要を行いました。
と、言う訳で今日はお休みでした(^^;;
法要を終えてから、
いえんで会食をしました。


ゆっくり休めました^_^

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
今日は我が家のリクガメ琥珀さんをお風呂に入れて、
冬眠準備をしました。
これからご飯を食べずにそのまま眠ります。

その後、妻の実家に行き、
三十三回忌の法要を行いました。
と、言う訳で今日はお休みでした(^^;;
法要を終えてから、
いえんで会食をしました。


ゆっくり休めました^_^

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月15日
キノコ栽培
皆さんこんばんは^_^
今日は非常に寒かったです。
皆さん風邪など引かないように気をつけて下さいね!
我が家ではオオクワガタの幼虫を育てていますが、
その副産物で幼虫用のキノコの瓶を食べる様に育てています。


旨いんですよ^_^
因みにオオヒラタケです。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
今日は非常に寒かったです。
皆さん風邪など引かないように気をつけて下さいね!
我が家ではオオクワガタの幼虫を育てていますが、
その副産物で幼虫用のキノコの瓶を食べる様に育てています。


旨いんですよ^_^
因みにオオヒラタケです。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月14日
三ツ矢堂製麺が…閉店していた(T_T)
最近行ってないな…とは思っていたんです。
帰りだと遠回りだし、
残業飯にも微妙に距離がある…
そんなこんなで最近は行っていませんでした。
8月に閉店していたなんて(T_T)

景勝軒マニアの私ですが…
三ツ矢堂さんもかなり好きでした。
しっとりつるつるの麺が非常に美味しかったんですよね。
敗因としては場所でしょうかね…
らーめんだけ食べに行くには立地が悪かったです。
(特に駐車場が…)
国道沿いなどに普通の路面店としてあれば人気店のままだったんじゃないかな…
美味しいつけ麺、親切な店員さん、清潔な店内…どれもレベルが高い店でしたので残念です。
…一番近い三ツ矢堂の他店舗ってどこにあるんだろう…

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
帰りだと遠回りだし、
残業飯にも微妙に距離がある…
そんなこんなで最近は行っていませんでした。
8月に閉店していたなんて(T_T)

景勝軒マニアの私ですが…
三ツ矢堂さんもかなり好きでした。
しっとりつるつるの麺が非常に美味しかったんですよね。
敗因としては場所でしょうかね…
らーめんだけ食べに行くには立地が悪かったです。
(特に駐車場が…)
国道沿いなどに普通の路面店としてあれば人気店のままだったんじゃないかな…
美味しいつけ麺、親切な店員さん、清潔な店内…どれもレベルが高い店でしたので残念です。
…一番近い三ツ矢堂の他店舗ってどこにあるんだろう…

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月14日
ドロップハンドルの革巻き再び
みなさんこんにちは(^o^)
今日は自宅の水鉢に氷が張っていました(-_-)
寒いわけですね。
さて、ドロップハンドルの革巻きであります。
愛車のアロークラシックのハンドルであります。

写真は汚いですが(^^;)
ハンドルの革巻きは非常に美しく仕上がりました。

工房ロゴ入りの革製コルク栓(革製なのにコルク栓とはいかに…)

さて…先日車との接触事故がありまして、
華麗に避け、受け身を取ったのですが…
(転がる熊を見かけたと言う情報は誤報だと思われます…)
ハンドルと車体に傷が…(T_T)

先方がとても動揺&恐縮されていたのですが、
こちらも急いでいた事もあり不注意同士と言う事で、
そのまま爽やかに華麗に去りました!!!
で…話は続きまして、
次の日はワークショップを終え…そのまま(隣の)中学の同窓会へ(^^;)
当時の面倒みて頂いた私の担任先生が出席すると言う事で顔を見せに行きました(^^)/
隣中には友人が多く、今回男子集めにも協力しましたし、
隣町なんて俺の町じゃん〜と厚かましくもとけ込んでおりました…ええ。
で…飲み過ぎましてね…
自転車で行ったので帰りは押して帰ったのですが、
途中で自転車を倒してしまい…
無事だった逆側のハンドルを傷つけてしまいました〜(T_T)
バカですよね…車体もまた傷が…その内全塗装しましょう。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
今日は自宅の水鉢に氷が張っていました(-_-)
寒いわけですね。
さて、ドロップハンドルの革巻きであります。
愛車のアロークラシックのハンドルであります。

写真は汚いですが(^^;)
ハンドルの革巻きは非常に美しく仕上がりました。

工房ロゴ入りの革製コルク栓(革製なのにコルク栓とはいかに…)

さて…先日車との接触事故がありまして、
華麗に避け、受け身を取ったのですが…
(転がる熊を見かけたと言う情報は誤報だと思われます…)
ハンドルと車体に傷が…(T_T)
先方がとても動揺&恐縮されていたのですが、
こちらも急いでいた事もあり不注意同士と言う事で、
そのまま爽やかに華麗に去りました!!!
で…話は続きまして、
次の日はワークショップを終え…そのまま(隣の)中学の同窓会へ(^^;)
当時の面倒みて頂いた私の担任先生が出席すると言う事で顔を見せに行きました(^^)/
隣中には友人が多く、今回男子集めにも協力しましたし、
隣町なんて俺の町じゃん〜と厚かましくもとけ込んでおりました…ええ。
で…飲み過ぎましてね…
自転車で行ったので帰りは押して帰ったのですが、
途中で自転車を倒してしまい…
無事だった逆側のハンドルを傷つけてしまいました〜(T_T)
バカですよね…車体もまた傷が…その内全塗装しましょう。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2013年11月13日
プジョーレイノルズサドルの補修&カスタム
皆さんこんにちは。
手に入れたプジョーレイノルズについていた、
ボロボロのサドルを使用に耐えられる様に直したいと言う事でご連絡頂きました。
ありがとうございます!!!
左が補修前・右が補修後。
革自体がしっとりとしているの分かりますか?
これが当工房で使用しているレザーテック技術の素晴らしい特徴なんです。
革に張りや柔らかさが戻るのですね。

2枚目は破れて無くなってしまった先端部分の補修過程です。
結構綺麗に直るもんでしょ?
補修方法などは色々と選択肢がありますので遠慮なくお問い合わせ下さいね(^o^)
先端の破れです。後方や側面にも破れや傷がありましたが、補修してあります。
1.左上が破れた状態。
2.右上が裏から布を当てた状態(この布にもちょっとしたこだわりがあります)。
3.そして下段が補修後です。

うーん…我ながらこのロゴ配置・配色はグッドチョイスだったと思います。
なーんてね。
本当は、お客様のご要望を取り入れた配色ですので、お客様ご自身のセンスが良かっただけなんですよ(^^;)

自転車のサドルは程度はありますが1万円代で一般的にはそこそこ良い物が手に入ります。
高いのは4〜5万円とか平気でしますけどね(^^;)
とは言え値段云々ではなく手に入らない物をどうにかしたいと思う人はいらっしゃいます。
所々に傷・穴・破れ…普通の人なら捨ててしまう物ですよね。
だからこそ、こういうものをまだ使いたい・直したいって言ってくれる人が自分は大好きです!!!
その為に覚えた技術ですから(^o^)
今回のお客様には、3案補修プランを提示させて頂き、
「ある程度こちらに補修の方法や・納期などを任せて頂く。」
と言うプランにして頂きました。 あざーす!!!!!!
補修の工程としては、
1.クリーニング
2.下地処理
3.傷の補修
4.カラー補修
5.本補修
6.コーティング
こんな感じであります。
ゲルが入っていて股間を護る仕組みになっていましたが、
ゲルはガビガビ、股の部分が破れて飛び出していました。
ゲルは取り外してそこに厚めで且つ柔らかい革で補強。
(真ん中にある黒い部分)
強度を付けたかったのでスポンジやウレタンではなく革を使用しました。

その上に更に柔らかい革を張ってそこにプジョーのロゴをペイントしてあります。
2枚革を重ねる事で使用強度が増したと思います。
元々の合皮の強度がもうありませんでしたので、
縫製は出来ませんでした。
縫えない代わりにボンドと補修剤でがっつりべったり補強。

この補修剤は防水・防汚コーティングにもなりますので、
急の雨程度ならば問題無くしのげます。
布部分もかなり劣化していましたので、
補修剤を筆で厚めに塗り、頑丈にコーティング。
こちらも多少見た目の柔らかさは犠牲にしましたが水や汚れに強くなりました。
文字やマークが多いので、
筆で色あせなどの部分を革専用の塗料にて丁寧に細かく手塗りをし、
傷や破れは裏から布を当ててその上に更に補修剤を盛ります。
その後、エアガンで全体的にコート剤を吹いて完了。
いやー良い仕事しました。(自己満足(^^;))
こちらのお客様、
非常に話が合う方でして今度埼玉より工房に遊びに来て頂ける事となりました!!
こう言うの嬉しいですね。
…片付けしなきゃ…
工房を現在鋭意DIYリフォーム中ですので非常に散らかった状態であります。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
手に入れたプジョーレイノルズについていた、
ボロボロのサドルを使用に耐えられる様に直したいと言う事でご連絡頂きました。
ありがとうございます!!!
左が補修前・右が補修後。
革自体がしっとりとしているの分かりますか?
これが当工房で使用しているレザーテック技術の素晴らしい特徴なんです。
革に張りや柔らかさが戻るのですね。

2枚目は破れて無くなってしまった先端部分の補修過程です。
結構綺麗に直るもんでしょ?
補修方法などは色々と選択肢がありますので遠慮なくお問い合わせ下さいね(^o^)
先端の破れです。後方や側面にも破れや傷がありましたが、補修してあります。
1.左上が破れた状態。
2.右上が裏から布を当てた状態(この布にもちょっとしたこだわりがあります)。
3.そして下段が補修後です。

うーん…我ながらこのロゴ配置・配色はグッドチョイスだったと思います。
なーんてね。
本当は、お客様のご要望を取り入れた配色ですので、お客様ご自身のセンスが良かっただけなんですよ(^^;)
自転車のサドルは程度はありますが1万円代で一般的にはそこそこ良い物が手に入ります。
高いのは4〜5万円とか平気でしますけどね(^^;)
とは言え値段云々ではなく手に入らない物をどうにかしたいと思う人はいらっしゃいます。
所々に傷・穴・破れ…普通の人なら捨ててしまう物ですよね。
だからこそ、こういうものをまだ使いたい・直したいって言ってくれる人が自分は大好きです!!!
その為に覚えた技術ですから(^o^)
今回のお客様には、3案補修プランを提示させて頂き、
「ある程度こちらに補修の方法や・納期などを任せて頂く。」
と言うプランにして頂きました。 あざーす!!!!!!
補修の工程としては、
1.クリーニング
2.下地処理
3.傷の補修
4.カラー補修
5.本補修
6.コーティング
こんな感じであります。
ゲルが入っていて股間を護る仕組みになっていましたが、
ゲルはガビガビ、股の部分が破れて飛び出していました。
ゲルは取り外してそこに厚めで且つ柔らかい革で補強。
(真ん中にある黒い部分)
強度を付けたかったのでスポンジやウレタンではなく革を使用しました。

その上に更に柔らかい革を張ってそこにプジョーのロゴをペイントしてあります。
2枚革を重ねる事で使用強度が増したと思います。
元々の合皮の強度がもうありませんでしたので、
縫製は出来ませんでした。
縫えない代わりにボンドと補修剤でがっつりべったり補強。
この補修剤は防水・防汚コーティングにもなりますので、
急の雨程度ならば問題無くしのげます。
布部分もかなり劣化していましたので、
補修剤を筆で厚めに塗り、頑丈にコーティング。
こちらも多少見た目の柔らかさは犠牲にしましたが水や汚れに強くなりました。
文字やマークが多いので、
筆で色あせなどの部分を革専用の塗料にて丁寧に細かく手塗りをし、
傷や破れは裏から布を当ててその上に更に補修剤を盛ります。
その後、エアガンで全体的にコート剤を吹いて完了。
いやー良い仕事しました。(自己満足(^^;))
こちらのお客様、
非常に話が合う方でして今度埼玉より工房に遊びに来て頂ける事となりました!!
こう言うの嬉しいですね。
…片付けしなきゃ…
工房を現在鋭意DIYリフォーム中ですので非常に散らかった状態であります。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年11月12日
革製品のクリーニング
皆さんこんにちは。
本日はクリーニングについてです。
当工房の補修には、
クリーニングも含まれております。
もちろんクリーニングのみでも承っております。
クリーニングをして汚れを取ってから補修をしないと、
仕上がりが美しくあがりません。
コーチバッグのサンプルです。

左がクリーニング前、右がクリーニング後です。
ここから表面を整え、更に汚れや脱脂をして、
必要でしたら色を乗せます。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
本日はクリーニングについてです。
当工房の補修には、
クリーニングも含まれております。
もちろんクリーニングのみでも承っております。
クリーニングをして汚れを取ってから補修をしないと、
仕上がりが美しくあがりません。
コーチバッグのサンプルです。
左がクリーニング前、右がクリーニング後です。
ここから表面を整え、更に汚れや脱脂をして、
必要でしたら色を乗せます。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年11月11日
10数年ぶりに…ツナギを新調
皆さんこんにちは。
土曜日・日曜日とワークショップに来て頂いた方、
改めてありがとうございました。
また色々と考えていますのでお楽しみに!!!
10数年ぶりに…ツナギを新調しました。
今回は自分で背中と胸に当工房ロゴをペイントしました。
うちで使っている補修材は布にも綺麗に色が塗るんですよ(^^)/
一枚だけプリントしたいけど頼み辛い…そんな時にはペイントという選択肢もありますのでご相談下さい。
勿論革へのペイントもお受けしますし、
通常のTシャツや洋服などへのプリントもお受け出来ます。
…って言うか印刷全般なんでも出来ますのでご相談下さい。
フリーランスな分、真面目な話そこら辺の印刷屋よりも安く・早く仕上げます!!!!!
…自分もそこら辺の印刷屋なんですけどね(^^;)
プリントしたツナギです。


独身の頃よりずっと愛用していたツナギですが、
先日とうとうファスナーのスライダーが故障し使用出来ない様に…
元々物をそれほど大切にはしないけどそれなりに超長持ちはさせるというのがモットー(苦笑)の工房店主。
あとでニュータカラでおなじみのダメンズ社長様(笑)に診て貰う予定であります。
このツナギですが、
高崎にあった洋服チェーン店が閉店する際のバーゲンで購入したのですが、
たまたまそのツナギをデザインから企画したバイヤーの方が片付けに来ていまして、
嬉しそうにこれを企画した時の事を話していたんです。
それでって言う訳じゃないですが…ずっと着ていました。
また復活した際にはこちらのツナギにも工房ロゴをプリントしたいと考えています。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
土曜日・日曜日とワークショップに来て頂いた方、
改めてありがとうございました。
また色々と考えていますのでお楽しみに!!!
10数年ぶりに…ツナギを新調しました。
今回は自分で背中と胸に当工房ロゴをペイントしました。
うちで使っている補修材は布にも綺麗に色が塗るんですよ(^^)/
一枚だけプリントしたいけど頼み辛い…そんな時にはペイントという選択肢もありますのでご相談下さい。
勿論革へのペイントもお受けしますし、
通常のTシャツや洋服などへのプリントもお受け出来ます。
…って言うか印刷全般なんでも出来ますのでご相談下さい。
フリーランスな分、真面目な話そこら辺の印刷屋よりも安く・早く仕上げます!!!!!
…自分もそこら辺の印刷屋なんですけどね(^^;)
プリントしたツナギです。
独身の頃よりずっと愛用していたツナギですが、
先日とうとうファスナーのスライダーが故障し使用出来ない様に…
元々物をそれほど大切にはしないけどそれなりに超長持ちはさせるというのがモットー(苦笑)の工房店主。
あとでニュータカラでおなじみのダメンズ社長様(笑)に診て貰う予定であります。
このツナギですが、
高崎にあった洋服チェーン店が閉店する際のバーゲンで購入したのですが、
たまたまそのツナギをデザインから企画したバイヤーの方が片付けに来ていまして、
嬉しそうにこれを企画した時の事を話していたんです。
それでって言う訳じゃないですが…ずっと着ていました。
また復活した際にはこちらのツナギにも工房ロゴをプリントしたいと考えています。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年11月10日
ワークショップ終了しました
みなさんこんばんは



よしい秋まつりの商工会コーナーで行われた、
ワークショップ革屋さんが無事盛況の内に終了致しました。
親御さんに許可を頂いたお友達を一部掲載させて頂きます(*^_^*)
初めは暇なんだろうな…なーんてちょっと不安になっていましたが、
ふたを開けてみればそれどころではありませんでした。
一番忙しい時には列が出来て嬉しい悲鳴でした。
材料が足りなくなり中断して高崎まで買い出しに行ったりして(^_^;)
その間に来てくれた人、申し訳ありませんでした。
日頃から幼稚園などで[あの人なにやっているのかしら?]と言う疑問もあったでしょう。
仕事の内容をこういう機会に発表させて頂いて嬉しい限りです。
売れないだろうな…なんて思いつつも置いてあった商品を、
息子がいくつか売ってくれたりして、俺より商才あるな…なーんて思いました。
長男はワークショップを二日間すごく助けてくれました。
お陰で今宿題に苦しんでいますが(^_^;)
良い倅だなと思います。
とても実りのある二日間でした。
一般のお客様・友人・先輩・後輩・息子達のお友達沢山のご来場ありがとうございました。
そして一緒にワークショップを開いてくれた友人瀬間さん、
本当にありがとうございました。
因みに…瀬間さんのワークショップの方が、
うちより遙かに人気がありました(^_^;)
そして、商工会の担当Sさんのガッツポーズが嬉しかったです。
来年もやらせて頂く事になりそうです。
来年は…うまい棒ホルダーにでもしましょうかね…

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村



よしい秋まつりの商工会コーナーで行われた、
ワークショップ革屋さんが無事盛況の内に終了致しました。
親御さんに許可を頂いたお友達を一部掲載させて頂きます(*^_^*)
初めは暇なんだろうな…なーんてちょっと不安になっていましたが、
ふたを開けてみればそれどころではありませんでした。
一番忙しい時には列が出来て嬉しい悲鳴でした。
材料が足りなくなり中断して高崎まで買い出しに行ったりして(^_^;)
その間に来てくれた人、申し訳ありませんでした。
日頃から幼稚園などで[あの人なにやっているのかしら?]と言う疑問もあったでしょう。
仕事の内容をこういう機会に発表させて頂いて嬉しい限りです。
売れないだろうな…なんて思いつつも置いてあった商品を、
息子がいくつか売ってくれたりして、俺より商才あるな…なーんて思いました。
長男はワークショップを二日間すごく助けてくれました。
お陰で今宿題に苦しんでいますが(^_^;)
良い倅だなと思います。
とても実りのある二日間でした。
一般のお客様・友人・先輩・後輩・息子達のお友達沢山のご来場ありがとうございました。
そして一緒にワークショップを開いてくれた友人瀬間さん、
本当にありがとうございました。
因みに…瀬間さんのワークショップの方が、
うちより遙かに人気がありました(^_^;)
そして、商工会の担当Sさんのガッツポーズが嬉しかったです。
来年もやらせて頂く事になりそうです。
来年は…うまい棒ホルダーにでもしましょうかね…

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村