革工房 琥珀堂 日記 › 補修例
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年12月23日
2015年06月11日
2015年04月20日
カメラストラップの修理
二眼のローライフレックスのストラップが切れてしまったと言う事で、
修理のご依頼を頂きました。
切れてしまった以前の革より一ミリほど厚い革に変更し、
両端に筋彫りをして強度もアップ。
年式に合わせ、あまり新しく見えない様に作る為に、今回は染料を使った味のある染めにしました。
ご依頼ありがとうございます!
修理のご依頼を頂きました。
切れてしまった以前の革より一ミリほど厚い革に変更し、
両端に筋彫りをして強度もアップ。
年式に合わせ、あまり新しく見えない様に作る為に、今回は染料を使った味のある染めにしました。
ご依頼ありがとうございます!

2015年04月03日
2015年03月06日
2015年02月27日
2014年12月16日
プラダバッグの補修
みなさんこんばんは。
本日はプラダのバッグの持ち手修理です。
ご依頼の際、すでに他業者にて修理をしておりました。
この状態を…

こんな感じに修理したそうです。

痛んだ部分に革を被せててんある意味応急処置の様な形ですね。
ご依頼主様は仕上がりを見て…「こうじゃないんだ!!!!!!」と思ったそうです(^_^;)
このバッグは高給メーカーらしく、
良質な鹿革で作られている様ですが、
それが仇となってまだ1年も経っていないのに、
この様なコンディションになってしまったそうです。
柔らかく、薄いので手入れを怠るとすぐにヤレてしまうんですね。
そんな経緯で当工房に持ち込まれました。
私が提案したのは、
同じ様なシボ(革のしわ模様)の牛革で耐久力を上げる。
そして経年変化で変化していない金具下の革に合わせて焦げ茶に色を合わせる。
上記の提案でこの様な修理となりました。

なかなか重厚に仕上がりました。

本体はダメージがそのままですが、
これはご依頼主様の好みであります。
なかなかいい感じですよね。
本日はプラダのバッグの持ち手修理です。
ご依頼の際、すでに他業者にて修理をしておりました。
この状態を…
こんな感じに修理したそうです。
痛んだ部分に革を被せててんある意味応急処置の様な形ですね。
ご依頼主様は仕上がりを見て…「こうじゃないんだ!!!!!!」と思ったそうです(^_^;)
このバッグは高給メーカーらしく、
良質な鹿革で作られている様ですが、
それが仇となってまだ1年も経っていないのに、
この様なコンディションになってしまったそうです。
柔らかく、薄いので手入れを怠るとすぐにヤレてしまうんですね。
そんな経緯で当工房に持ち込まれました。
私が提案したのは、
同じ様なシボ(革のしわ模様)の牛革で耐久力を上げる。
そして経年変化で変化していない金具下の革に合わせて焦げ茶に色を合わせる。
上記の提案でこの様な修理となりました。
なかなか重厚に仕上がりました。

本体はダメージがそのままですが、
これはご依頼主様の好みであります。
なかなかいい感じですよね。
2014年11月27日
革ジャンの丈詰め、色補修
皆さんこんにちは(^^)/
ブログをサボりがちな店主です。
今日は先日納品が完了した革ジャンのご紹介です。
こちらは補修前、丈は詰め終わった状態です。
10センチほど袖丈を詰めました。

こちらが色補修まで終わった状態です。
…写真だとあまり仕上がりの違いが分かりませんね(^_^;)
しかしかなり綺麗になったと思います。
ブログをサボりがちな店主です。
今日は先日納品が完了した革ジャンのご紹介です。
こちらは補修前、丈は詰め終わった状態です。
10センチほど袖丈を詰めました。

こちらが色補修まで終わった状態です。
…写真だとあまり仕上がりの違いが分かりませんね(^_^;)
しかしかなり綺麗になったと思います。

2014年07月19日
ゴルフシューズの補修(其の二)
みなさんこんばんは。
本日はゴルフシューズの施工ご紹介の其の二です。
前回穴を塞ぎ、
それに下地を塗る作業です。
ここからいい感じになって行きますよ(*^_^*)

今日は館林からお客様もみえました。
嬉しいですよね(*^_^*)
工房リフォーム計画ですが、
神棚を綺麗にし、床も進みました。

本日はゴルフシューズの施工ご紹介の其の二です。
前回穴を塞ぎ、
それに下地を塗る作業です。
ここからいい感じになって行きますよ(*^_^*)

今日は館林からお客様もみえました。
嬉しいですよね(*^_^*)
工房リフォーム計画ですが、
神棚を綺麗にし、床も進みました。


2014年07月14日
ゴルフシューズの補修(其の一)
みなさんこんばんは。
本日はゴルフシューズの施工ご紹介です。
角度はちょっと違いますが穴が開いている物と、
それを塞いだものです。


綺麗に塞がっているでしょ????
靴の補修どしどしお待ちしております(^^)/
本日はゴルフシューズの施工ご紹介です。
角度はちょっと違いますが穴が開いている物と、
それを塞いだものです。


綺麗に塞がっているでしょ????
靴の補修どしどしお待ちしております(^^)/
2014年06月09日
オフィスチェアの補修…のはずが…
皆様こんにちは。
今日もジメジメしていますね。
そういえば先日イベントで、ウクレレえいじさんが、
「あ〜あ〜やんなっちゃった〜」と牧伸二さんのネタを披露していましたが、
本当にやんなっちゃいますね。
さて、本日は補修のつもりでお預かりしたオフィスチェアですが…
パーツをバラして補修する関係で、
どうしても表皮を切らないとパーツが外せない仕組みになっておりまして…
泣く泣く表皮を切り…補修屋なのに張り替えに逃げてしまいました(号泣)
まあ…結果的に綺麗に仕上がったのでお客様には喜んで頂けるでしょうけどね。
※私の工房のお客様は有り難いことに「お任せ!!!綺麗にして!!!」と言う方が多いのです。※
※今回のこれも勿論そうであります。※
予算的にも納得の価格でお出し出来ると思います(*^_^*)
仕上がりはこんな感じです。

地道にバラしました(^_^;)

張るより剥がす方が大変なんですよね。

今日もジメジメしていますね。
そういえば先日イベントで、ウクレレえいじさんが、
「あ〜あ〜やんなっちゃった〜」と牧伸二さんのネタを披露していましたが、
本当にやんなっちゃいますね。
さて、本日は補修のつもりでお預かりしたオフィスチェアですが…
パーツをバラして補修する関係で、
どうしても表皮を切らないとパーツが外せない仕組みになっておりまして…
泣く泣く表皮を切り…補修屋なのに張り替えに逃げてしまいました(号泣)
まあ…結果的に綺麗に仕上がったのでお客様には喜んで頂けるでしょうけどね。
※私の工房のお客様は有り難いことに「お任せ!!!綺麗にして!!!」と言う方が多いのです。※
※今回のこれも勿論そうであります。※
予算的にも納得の価格でお出し出来ると思います(*^_^*)
仕上がりはこんな感じです。

地道にバラしました(^_^;)

張るより剥がす方が大変なんですよね。
2014年06月01日
バッグ2点の補修
皆さんこんにちは。
暑いですね、
息子と試しにクワガタ取りに行った所、
既にカブトムシとコクワガタがかなりいました。
さて、今週はバッグ2点の補修です。
最近もうビフォアアフターな感覚が欠如していて、
保守前の写真を撮り忘れてしまっています。
一点目は取っ手の交換です。
こちらは染料染色をお望みでしたので、
生成りの革から染料を色合わせをし、染めました。
中々の仕上がりだと思います。

そしてもう一点は革部分の色剥がれ補修です。
こちらは当工房せ使用している革用の塗料で処置。

あとお預かりしている商品がいくつもありますが…
溜まってしまっております。
気長にお待ち下さい(^_^;)
暑いですね、
息子と試しにクワガタ取りに行った所、
既にカブトムシとコクワガタがかなりいました。
さて、今週はバッグ2点の補修です。
最近もうビフォアアフターな感覚が欠如していて、
保守前の写真を撮り忘れてしまっています。
一点目は取っ手の交換です。
こちらは染料染色をお望みでしたので、
生成りの革から染料を色合わせをし、染めました。
中々の仕上がりだと思います。

そしてもう一点は革部分の色剥がれ補修です。
こちらは当工房せ使用している革用の塗料で処置。
あとお預かりしている商品がいくつもありますが…
溜まってしまっております。
気長にお待ち下さい(^_^;)
2014年03月11日
ラルフローレンバッグの補修
皆さんこんにちは。
花粉来ました!!!!
以前より訴えているのですが、
花粉症なんて甘い言葉使わないで花粉毒って言っても良いんじゃないか?
なーんて勝手な事を言っております。
さて…
きちんとアップするのをすっかり忘れていました。
お預かりしていたラルフローレンのバッグ補修が完了していました。
使いやすそうなバッグですし、折角だから生き返らせましょう!!!

まずフチを復活させます(^^)/
ここら辺は以前のブログでもご紹介していますよね。
補修のセオリーって訳では無いですが、やはり薄い色から濃い色に変更した方が仕上がりは綺麗です。

フチの色に合わせて革部品を全て同色でカラーチェンジしました。

アップにするとこんな感じです。
金具の台座になっている部分も綺麗に補色出来たと思います。

納品時にまた新しいお仕事も頂きありがとうございます!!
確定申告やらなにやらで進んでいなくて申し訳ありませんm(_ _)m
花粉来ました!!!!
以前より訴えているのですが、
花粉症なんて甘い言葉使わないで花粉毒って言っても良いんじゃないか?
なーんて勝手な事を言っております。
さて…
きちんとアップするのをすっかり忘れていました。
お預かりしていたラルフローレンのバッグ補修が完了していました。
使いやすそうなバッグですし、折角だから生き返らせましょう!!!
まずフチを復活させます(^^)/
ここら辺は以前のブログでもご紹介していますよね。
補修のセオリーって訳では無いですが、やはり薄い色から濃い色に変更した方が仕上がりは綺麗です。
フチの色に合わせて革部品を全て同色でカラーチェンジしました。
アップにするとこんな感じです。
金具の台座になっている部分も綺麗に補色出来たと思います。
納品時にまた新しいお仕事も頂きありがとうございます!!
確定申告やらなにやらで進んでいなくて申し訳ありませんm(_ _)m
2014年02月24日
ここまで綺麗に直ります!!ブーツの補修
皆さんこんにちは(^o^)
雪のお陰で工房は水道が未だ不通の状態です。
トイレに行けないのが一番辛いデスね。
どうやっているかって?
基本我慢です(^_^;)
さて、お預かりしていましたレッドウィングのエンジニアブーツ完成です!!

依頼者様よりうかがった所、
20年間位寝かせていたそうです。
出してはみたものの、
まさかここまで直るとは思っていなかったそうです。
あざす!!!
右足です。表面の革が削れてしまってありませんね。

左足です。こちらは右足ほどではありませんが、穴が空いています(T_T)

両足共に綺麗に塞がりました!!

カビも履いていて、かかとは4カ所ほつれが有り…
ストラップ部分は切れかかっていました。
破損写真を撮り忘れましたが全て縫製完了した時点での写真です。

どこも修理をしたくないと言われていた物でもここまで綺麗になりますよ(*^_^*)/

因みにソールは私は直せません(^_^;)
今回は修理依頼が無かったのですが応急処置で穴は塞いでおきました。
これでも当分問題無く使用出来ると思います。
ソール単品修理に関しては、靴専科さんなどの専門店へお願いします。
勿論当工房でも外部提携業者での修理受け付けが可能であります。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
雪のお陰で工房は水道が未だ不通の状態です。
トイレに行けないのが一番辛いデスね。
どうやっているかって?
基本我慢です(^_^;)
さて、お預かりしていましたレッドウィングのエンジニアブーツ完成です!!
依頼者様よりうかがった所、
20年間位寝かせていたそうです。
出してはみたものの、
まさかここまで直るとは思っていなかったそうです。
あざす!!!
右足です。表面の革が削れてしまってありませんね。
左足です。こちらは右足ほどではありませんが、穴が空いています(T_T)
両足共に綺麗に塞がりました!!
カビも履いていて、かかとは4カ所ほつれが有り…
ストラップ部分は切れかかっていました。
破損写真を撮り忘れましたが全て縫製完了した時点での写真です。
どこも修理をしたくないと言われていた物でもここまで綺麗になりますよ(*^_^*)/
因みにソールは私は直せません(^_^;)
今回は修理依頼が無かったのですが応急処置で穴は塞いでおきました。
これでも当分問題無く使用出来ると思います。
ソール単品修理に関しては、靴専科さんなどの専門店へお願いします。
勿論当工房でも外部提携業者での修理受け付けが可能であります。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2014年02月23日
本日の補修
皆さんこんにちは^_^
雪の為に、
工房の屋根瓦がすっ飛んでいました。
水道の元栓が開けられなくて、
水が使えませんT_T
ペットボトルの水でどうにかなりましたが、
トイレが使えないのが痛いです(^◇^;)
塞がっている入口を登り、内部を確認。
瓦以外はどこも破損していませんでした。
本日の施工は無事完了。
バッグ、ポーチのリメイク、ブーツです。
中々の出来です^_^
バッグは、
縁を作り直してから、
縁色に合わせて持ち手などを補修し、
最後にトップコートを掛けて、
完成しました!
ポーチのリメイクも、
ポシェット用にベルトを製作し、
色合わせを行って着色、
本体も痛んでいましたので、
クリーニング、補色、
トップコートまで行いました。
2点まとめてご依頼頂き、しかも雪でお待たせしておりますので、
補色とコートはサービスさせて頂きました^_^
綺麗に仕上がりました!

徒歩でしたので、
持ち帰る事が出来なかった為に、
発送準備にもう少しお時間頂きます。
レッドウィングのエンジニアブーツですが、
一部ムラがありましたので、
やり直したのですが、
そのお陰で綺麗に仕上がりました。
こちらもお引き渡しにもう少し、
お時間頂きますm(_ _)m

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
雪の為に、
工房の屋根瓦がすっ飛んでいました。
水道の元栓が開けられなくて、
水が使えませんT_T
ペットボトルの水でどうにかなりましたが、
トイレが使えないのが痛いです(^◇^;)
塞がっている入口を登り、内部を確認。
瓦以外はどこも破損していませんでした。
本日の施工は無事完了。
バッグ、ポーチのリメイク、ブーツです。
中々の出来です^_^
バッグは、
縁を作り直してから、
縁色に合わせて持ち手などを補修し、
最後にトップコートを掛けて、
完成しました!
ポーチのリメイクも、
ポシェット用にベルトを製作し、
色合わせを行って着色、
本体も痛んでいましたので、
クリーニング、補色、
トップコートまで行いました。
2点まとめてご依頼頂き、しかも雪でお待たせしておりますので、
補色とコートはサービスさせて頂きました^_^
綺麗に仕上がりました!

徒歩でしたので、
持ち帰る事が出来なかった為に、
発送準備にもう少しお時間頂きます。
レッドウィングのエンジニアブーツですが、
一部ムラがありましたので、
やり直したのですが、
そのお陰で綺麗に仕上がりました。
こちらもお引き渡しにもう少し、
お時間頂きますm(_ _)m

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2014年02月16日
雪の中で
皆さん雪かきお疲れ様です(^^;;
大変でしたね〜(^^;;
腰が痛いです。
雪でまたもや工房へ行けず。
嫌な予感がしたので、
雪が降る前に商品道具自宅へ持ち込んでいたのが幸いしました。
バッグの補修です。
雪でiPhoneのカメラが不調で、
なんか暗いです。

まずは縁の補修であります。

綺麗に上がりました^ ^
あとは工房に行かないと補修が出来ません>_<
早く雪が溶けますように!!

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
大変でしたね〜(^^;;
腰が痛いです。
雪でまたもや工房へ行けず。
嫌な予感がしたので、
雪が降る前に商品道具自宅へ持ち込んでいたのが幸いしました。
バッグの補修です。
雪でiPhoneのカメラが不調で、
なんか暗いです。

まずは縁の補修であります。

綺麗に上がりました^ ^
あとは工房に行かないと補修が出来ません>_<
早く雪が溶けますように!!

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2014年02月12日
レッドウィング補修02
皆さんこんにちは^_^
先日アップしたレッドウィングブーツが…
あと一歩で完成の所から…
一部凡ミスにてやりなおしであります(^^;;
こちら左足は綺麗に仕上がりました^_^

が…
こちら右足は…仕上げで一部滑らかさに欠ける部分が(T_T)
再度綺麗に仕上げるべく最初からです。
とは言え…お客様が見ても分からなかったかも知れませんね。
だからといって満足出来ない物を出すのは…ねえ。

↑写真に写っているデコボコしているのは革用のパテなんです。
なるべく使わない様にしていますが、
このブーツの様に痛みが酷く穴やキズがある時には重宝します。
普通のパテと違い、乾いてからも柔らかくて柔軟性があるので、
動きのある部分にも対応出来るんです。
と言う訳で納期が延びて申し訳ありません(お客様へ)
順次早急に対応させていただきます。
さて…ミスの紹介だけではなんですので、
当工房で補修するとこんな感じで良いんだぜ!!!キラッ!!!って所もご紹介します。
右側の背に以、前違う業者さんで施工したらしき縫製直しの跡がありました。
縫い穴が思い切りずれてますね(^_^;)
頑丈で、値段が安ければイイやと言う場合は別ですが、
あまり良い仕事ではありません。
しかし革の痛みを考慮して今回はこのままにしてあります。

で、こちらが私の仕事です、えっへん。
同じ部分を同様に再縫製してあります。
勿論痛みの程度によりますが、
手縫いでしたらこの様に縫製跡が分からない様、仕上げる事が可能です(^o^)

実際私の周りでもボロボロで履けないブーツを持つ友人は多いです。
ボロボロになってしまったレッドウィングなどありましたら、
お気軽にお問い合わせ下さいね^ ^

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
先日アップしたレッドウィングブーツが…
あと一歩で完成の所から…
一部凡ミスにてやりなおしであります(^^;;
こちら左足は綺麗に仕上がりました^_^
が…
こちら右足は…仕上げで一部滑らかさに欠ける部分が(T_T)
再度綺麗に仕上げるべく最初からです。
とは言え…お客様が見ても分からなかったかも知れませんね。
だからといって満足出来ない物を出すのは…ねえ。
↑写真に写っているデコボコしているのは革用のパテなんです。
なるべく使わない様にしていますが、
このブーツの様に痛みが酷く穴やキズがある時には重宝します。
普通のパテと違い、乾いてからも柔らかくて柔軟性があるので、
動きのある部分にも対応出来るんです。
と言う訳で納期が延びて申し訳ありません(お客様へ)
順次早急に対応させていただきます。
さて…ミスの紹介だけではなんですので、
当工房で補修するとこんな感じで良いんだぜ!!!キラッ!!!って所もご紹介します。
右側の背に以、前違う業者さんで施工したらしき縫製直しの跡がありました。
縫い穴が思い切りずれてますね(^_^;)
頑丈で、値段が安ければイイやと言う場合は別ですが、
あまり良い仕事ではありません。
しかし革の痛みを考慮して今回はこのままにしてあります。
で、こちらが私の仕事です、えっへん。
同じ部分を同様に再縫製してあります。
勿論痛みの程度によりますが、
手縫いでしたらこの様に縫製跡が分からない様、仕上げる事が可能です(^o^)
実際私の周りでもボロボロで履けないブーツを持つ友人は多いです。
ボロボロになってしまったレッドウィングなどありましたら、
お気軽にお問い合わせ下さいね^ ^

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2014年02月08日
レッドウィング補修01
皆さんこんばんは。
雪凄いですね´д` ;
お陰でちょっとした山の上にある工房へいけませんでしたT^T
明日は晴れて欲しいです。
今日は自宅でブーツの補修をしていました。
まだ途中ですが、
ボロボロな所からかなり綺麗になりましたよ^_^
あと1工程終えるとかなり綺麗にしっとり仕上がります^_^




ボロボロになってしまったレッドウィングなどありましたら、
お気軽にお問い合わせ下さいね^ ^
お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
雪凄いですね´д` ;
お陰でちょっとした山の上にある工房へいけませんでしたT^T
明日は晴れて欲しいです。
今日は自宅でブーツの補修をしていました。
まだ途中ですが、
ボロボロな所からかなり綺麗になりましたよ^_^
あと1工程終えるとかなり綺麗にしっとり仕上がります^_^




ボロボロになってしまったレッドウィングなどありましたら、
お気軽にお問い合わせ下さいね^ ^
お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2014年02月05日
ボッテガ財布の補修&スライダー引手交換
皆さんこんにちは。
またひときわ寒かったですよね〜
さて本日はボッテガ・ヴェネタの財布補修とスライダーの引手交換のご紹介です。
昨日無事納品され、「うを!新品みたいじゃないっすか?」と喜んで頂けました。
依頼者様はもう3回目のご依頼でして、非常にありがたいです。
いつものごとく、上が補修前、下が補修後であります。

当工房で一番多いのは革のパイピング修理かも知れませんね。
他でお断りされた物なども気軽に受けてしまうので…(^_^;)

写真の取り方が下手だったのが悔やまれます。
仕上がりは非常に美しく光沢があるのですが…これはあまり綺麗に見えませんよね(^_^;)

引手は純正品を参考にして制作しました。
こちらもとても喜んでいただけました(^o^)
少し長めのまま納品し、お客様に好きに切って頂きます。


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
またひときわ寒かったですよね〜
さて本日はボッテガ・ヴェネタの財布補修とスライダーの引手交換のご紹介です。
昨日無事納品され、「うを!新品みたいじゃないっすか?」と喜んで頂けました。
依頼者様はもう3回目のご依頼でして、非常にありがたいです。
いつものごとく、上が補修前、下が補修後であります。

当工房で一番多いのは革のパイピング修理かも知れませんね。
他でお断りされた物なども気軽に受けてしまうので…(^_^;)

写真の取り方が下手だったのが悔やまれます。
仕上がりは非常に美しく光沢があるのですが…これはあまり綺麗に見えませんよね(^_^;)

引手は純正品を参考にして制作しました。
こちらもとても喜んでいただけました(^o^)
少し長めのまま納品し、お客様に好きに切って頂きます。


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
2014年01月28日
ハンドバッグの補修
皆さんこんにちは。
とうとう息子の小学校は4年生の1クラス以外が、
学級閉鎖になったそうです。
自分もインフルエンザには気を付けたいなと思います。
さて、本日はハンドバッグの補修の紹介であります。
年季は入っていますが物が良い製品です。
上が補修前・下が補修後です(^o^)

革製品でまず痛むのはパイピング部分ですよね。
本当はスレが出てきたあたりで補修に出して頂けると保護クリームなどで対応出来、より長持ちするのです。

細かいキズが消えると共に、ハリが出ます。

えぐれたキズもこの通り。少し跡が残りましたが革パテなどを使わずにここまで補修出来ました。

皆さんも大事な革製品寝かせていませんか?
また使える様にお手伝いしますよ(^o^)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
とうとう息子の小学校は4年生の1クラス以外が、
学級閉鎖になったそうです。
自分もインフルエンザには気を付けたいなと思います。
さて、本日はハンドバッグの補修の紹介であります。
年季は入っていますが物が良い製品です。
上が補修前・下が補修後です(^o^)

革製品でまず痛むのはパイピング部分ですよね。
本当はスレが出てきたあたりで補修に出して頂けると保護クリームなどで対応出来、より長持ちするのです。

細かいキズが消えると共に、ハリが出ます。

えぐれたキズもこの通り。少し跡が残りましたが革パテなどを使わずにここまで補修出来ました。

皆さんも大事な革製品寝かせていませんか?
また使える様にお手伝いしますよ(^o^)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ