革工房 琥珀堂 日記 › カラーチェンジ
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2016年12月23日
2013年11月11日
10数年ぶりに…ツナギを新調
皆さんこんにちは。
土曜日・日曜日とワークショップに来て頂いた方、
改めてありがとうございました。
また色々と考えていますのでお楽しみに!!!
10数年ぶりに…ツナギを新調しました。
今回は自分で背中と胸に当工房ロゴをペイントしました。
うちで使っている補修材は布にも綺麗に色が塗るんですよ(^^)/
一枚だけプリントしたいけど頼み辛い…そんな時にはペイントという選択肢もありますのでご相談下さい。
勿論革へのペイントもお受けしますし、
通常のTシャツや洋服などへのプリントもお受け出来ます。
…って言うか印刷全般なんでも出来ますのでご相談下さい。
フリーランスな分、真面目な話そこら辺の印刷屋よりも安く・早く仕上げます!!!!!
…自分もそこら辺の印刷屋なんですけどね(^^;)
プリントしたツナギです。


独身の頃よりずっと愛用していたツナギですが、
先日とうとうファスナーのスライダーが故障し使用出来ない様に…
元々物をそれほど大切にはしないけどそれなりに超長持ちはさせるというのがモットー(苦笑)の工房店主。
あとでニュータカラでおなじみのダメンズ社長様(笑)に診て貰う予定であります。
このツナギですが、
高崎にあった洋服チェーン店が閉店する際のバーゲンで購入したのですが、
たまたまそのツナギをデザインから企画したバイヤーの方が片付けに来ていまして、
嬉しそうにこれを企画した時の事を話していたんです。
それでって言う訳じゃないですが…ずっと着ていました。
また復活した際にはこちらのツナギにも工房ロゴをプリントしたいと考えています。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
土曜日・日曜日とワークショップに来て頂いた方、
改めてありがとうございました。
また色々と考えていますのでお楽しみに!!!
10数年ぶりに…ツナギを新調しました。
今回は自分で背中と胸に当工房ロゴをペイントしました。
うちで使っている補修材は布にも綺麗に色が塗るんですよ(^^)/
一枚だけプリントしたいけど頼み辛い…そんな時にはペイントという選択肢もありますのでご相談下さい。
勿論革へのペイントもお受けしますし、
通常のTシャツや洋服などへのプリントもお受け出来ます。
…って言うか印刷全般なんでも出来ますのでご相談下さい。
フリーランスな分、真面目な話そこら辺の印刷屋よりも安く・早く仕上げます!!!!!
…自分もそこら辺の印刷屋なんですけどね(^^;)
プリントしたツナギです。
独身の頃よりずっと愛用していたツナギですが、
先日とうとうファスナーのスライダーが故障し使用出来ない様に…
元々物をそれほど大切にはしないけどそれなりに超長持ちはさせるというのがモットー(苦笑)の工房店主。
あとでニュータカラでおなじみのダメンズ社長様(笑)に診て貰う予定であります。
このツナギですが、
高崎にあった洋服チェーン店が閉店する際のバーゲンで購入したのですが、
たまたまそのツナギをデザインから企画したバイヤーの方が片付けに来ていまして、
嬉しそうにこれを企画した時の事を話していたんです。
それでって言う訳じゃないですが…ずっと着ていました。
また復活した際にはこちらのツナギにも工房ロゴをプリントしたいと考えています。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年09月12日
財布の施工(カラーチェンジ)
皆さんおはようございます。
今週は非常に忙しくて疲れました。
家に帰ると床でバタンキューでした(^_^;)
今日こそは寝室で寝るぞ!!!!!
さて、本日はヴィトンの財布です。
白い使い込まれたエピです。
思った以上に綺麗に出来ました。


中まで綺麗にまっくろけっけ〜

穴は裏から同系統の布を当てて補修しました。

スライダーのつまみが紛失したと言う事だったので、
サービスで制作してあげました(^^)/


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
今週は非常に忙しくて疲れました。
家に帰ると床でバタンキューでした(^_^;)
今日こそは寝室で寝るぞ!!!!!
さて、本日はヴィトンの財布です。
白い使い込まれたエピです。
思った以上に綺麗に出来ました。


中まで綺麗にまっくろけっけ〜

穴は裏から同系統の布を当てて補修しました。

スライダーのつまみが紛失したと言う事だったので、
サービスで制作してあげました(^^)/

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月18日
革製品の塗り替え
皆さんこんにちは。
最近PC前に居ると目眩が起きる様になりました。
皆さんもお気をつけ下さいね。
さて、本日は革製品のカラーチェンジについてご紹介します。
修理の際、選択肢にあがるのは、
革の張り替え、革の補修、革の塗り替えなどですが、
張り替えはお金が凄く掛かります。
なので当工房では補修、塗り替えで対応する事が多いですし、
それが売りでもあります。
普通の塗料で革を塗ってみるとわかりますが、
ゴワゴワでバリバリになってしまいます。
レザーテックの革用塗料は、
革の質感を損なわずに綺麗に仕上げる事が出来ますよ(*^_^*)
これは練習用のソファです。
背もたれの部分が元の色です。
↓色替え前写真↓

塗ったのは左の白い部分です。
濃い色の上に薄い色をのせるのは難しいのですが、
この通りキレイに色替えが可能です。
↓色替え後写真↓


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
最近PC前に居ると目眩が起きる様になりました。
皆さんもお気をつけ下さいね。
さて、本日は革製品のカラーチェンジについてご紹介します。
修理の際、選択肢にあがるのは、
革の張り替え、革の補修、革の塗り替えなどですが、
張り替えはお金が凄く掛かります。
なので当工房では補修、塗り替えで対応する事が多いですし、
それが売りでもあります。
普通の塗料で革を塗ってみるとわかりますが、
ゴワゴワでバリバリになってしまいます。
レザーテックの革用塗料は、
革の質感を損なわずに綺麗に仕上げる事が出来ますよ(*^_^*)
これは練習用のソファです。
背もたれの部分が元の色です。
↓色替え前写真↓

塗ったのは左の白い部分です。
濃い色の上に薄い色をのせるのは難しいのですが、
この通りキレイに色替えが可能です。
↓色替え後写真↓


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村