革工房 琥珀堂 日記 › 2013年06月
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年06月30日
革サドル試運転
皆さんこんにちは。
今日もあつかったですね。
リペアしたサドルを試しに装着。
これは非常に乗り心地が良いです。
これ欲しい〜!!




お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
今日もあつかったですね。
リペアしたサドルを試しに装着。
これは非常に乗り心地が良いです。
これ欲しい〜!!




お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月28日
鯛の中の鯛
皆さんこんにちは。
暑いですね〜
先日鯛を食べました。
私は鯛のアラが好きなのですみまでほじくり倒して食べるのですが、
この鯛の中の鯛を綺麗に取り出すのも楽しみだったりします。
これは鰓のあたりの骨なのですが、
昔美味しんぼに出ていたネタであります。
鯛に見えますよね(*^_^*)


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
暑いですね〜
先日鯛を食べました。
私は鯛のアラが好きなのですみまでほじくり倒して食べるのですが、
この鯛の中の鯛を綺麗に取り出すのも楽しみだったりします。
これは鰓のあたりの骨なのですが、
昔美味しんぼに出ていたネタであります。
鯛に見えますよね(*^_^*)


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月27日
ロングウォレットの制作
皆さんこんにちは。
私は平日は印刷会社でデザイナー兼諸々をしております。
(食えない内は苦労しないとですね…とほほ)
梅雨時期は紙が歪むので、
湿度の調整などしても紙が詰まったり、反り返ったり…
嫌な時期ですね…まあ嫌いじゃないですが(笑)
本日はロングウォレットのご紹介です。
在庫は置きませんので基本的にはお客様と話し合ってのオーダーとなります。
グンブロを見たと言って頂ければ10%値引きしますよん。
写真の物で15,000円〜となります。
革の質によりお値段は変わってしまいますが、
オーダーとしてはかなりお安く制作しております(*^_^*)




お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
私は平日は印刷会社でデザイナー兼諸々をしております。
(食えない内は苦労しないとですね…とほほ)
梅雨時期は紙が歪むので、
湿度の調整などしても紙が詰まったり、反り返ったり…
嫌な時期ですね…まあ嫌いじゃないですが(笑)
本日はロングウォレットのご紹介です。
在庫は置きませんので基本的にはお客様と話し合ってのオーダーとなります。
グンブロを見たと言って頂ければ10%値引きしますよん。
写真の物で15,000円〜となります。
革の質によりお値段は変わってしまいますが、
オーダーとしてはかなりお安く制作しております(*^_^*)




お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月26日
グリーンカーテンとグランドカバー
みなさんこんにちは。
今日は少し涼しいです。
まわりの田んぼに水が入ったからでしょうかね(*^_^*)
我が家のグリーンカーテンが半分くらい伸びて来ました。
3年前に植えた時計草ですが、春になると毎年勝手に生えて来るようになりました。

東側に這わせているグランドカバーのヒメイワダレソウです。
去年はサボっていたのでキレイに這わせられませんでしたが、
今年は妻と母が草むしりを頑張ってくれた様で、キレイになりました。


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
今日は少し涼しいです。
まわりの田んぼに水が入ったからでしょうかね(*^_^*)
我が家のグリーンカーテンが半分くらい伸びて来ました。
3年前に植えた時計草ですが、春になると毎年勝手に生えて来るようになりました。

東側に這わせているグランドカバーのヒメイワダレソウです。
去年はサボっていたのでキレイに這わせられませんでしたが、
今年は妻と母が草むしりを頑張ってくれた様で、キレイになりました。


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月25日
ギャラが高すぎてインデペンデンス・デイ続編に起用されず
皆さんこんにちは。
ウィル・スミスが大好きです。
先日テレビでインデペンデンス・デイをやっていました。
続編が!!!と聞き、喜々としていましたが(…洒落ですよ…(^^;))
まさかのウィル・スミス起用無し…
一気に見る気が半減…
面白い作品だったので、
ウィル・スミスが出ないだけでつまらなくなるとは思いませんが、
なんか残念ですね。
俳優のウィル・スミスが、先日正式に製作がアナウンスされた『インデペンデンス・デイ』続編に出演しないことが明らかになった。
製作元の20世紀フォックスが続編の製作を正式に決定し、公開日も2015年7月3日と発表されたばかりの本作。前作に続いてメガホンを取るローランド・エメリッヒは、ギャラが高すぎるとの理由で、1996年公開の第1作目でアメリカ空軍のパイロットであるスティーブン・ヒラー大尉を演じたウィルが続投しないと明かしている。
「ギャラが高すぎるからウィル・スミスはカムバックできないんだ。彼はあれ以来ビッグになりすぎちゃったしね」
さらにローランドは、第1作目から20年後を舞台にエイリアンが再び地球に襲来する設定となる続編の脚本には、ビル・プルマンやジェフ・ゴールドブラムらが演じたキャラクターなど多くのキャラクターが前作に引き続き登場すると語っている。「第1作からおなじみのキャラが半分近く登場するんだ。半分は新しい登場人物だけどね」
一方でビルも最近、続編でホイットモア大統領役を続投する可能性があると口にしている。『インデペンデンス・デイ』の続編は2部作となる予定で、現在は『IDフォーエバー Part1』『IDフォーエバー Part2』と仮タイトルが付けられている。
ウィル・スミスが大好きです。
先日テレビでインデペンデンス・デイをやっていました。
続編が!!!と聞き、喜々としていましたが(…洒落ですよ…(^^;))
まさかのウィル・スミス起用無し…
一気に見る気が半減…
面白い作品だったので、
ウィル・スミスが出ないだけでつまらなくなるとは思いませんが、
なんか残念ですね。
俳優のウィル・スミスが、先日正式に製作がアナウンスされた『インデペンデンス・デイ』続編に出演しないことが明らかになった。
製作元の20世紀フォックスが続編の製作を正式に決定し、公開日も2015年7月3日と発表されたばかりの本作。前作に続いてメガホンを取るローランド・エメリッヒは、ギャラが高すぎるとの理由で、1996年公開の第1作目でアメリカ空軍のパイロットであるスティーブン・ヒラー大尉を演じたウィルが続投しないと明かしている。
「ギャラが高すぎるからウィル・スミスはカムバックできないんだ。彼はあれ以来ビッグになりすぎちゃったしね」
さらにローランドは、第1作目から20年後を舞台にエイリアンが再び地球に襲来する設定となる続編の脚本には、ビル・プルマンやジェフ・ゴールドブラムらが演じたキャラクターなど多くのキャラクターが前作に引き続き登場すると語っている。「第1作からおなじみのキャラが半分近く登場するんだ。半分は新しい登場人物だけどね」
一方でビルも最近、続編でホイットモア大統領役を続投する可能性があると口にしている。『インデペンデンス・デイ』の続編は2部作となる予定で、現在は『IDフォーエバー Part1』『IDフォーエバー Part2』と仮タイトルが付けられている。
2013年06月24日
バイクシートの補修
皆さんこんにちは。
息子が学校に生き物を持って行くという課題があるそうで、
急遽クワガタを捕りに甘楽の山へ家族で行って来ました。
なかなか厳しい勾配の場所ですが、
息子も頑張って付いてきてくれました。
お陰でノコギリクワガタの大物をゲットしました!!
さて、
バイクシートの補修ですが、
メインのシートと、タンデムのシートが別れている物です。
小さな穴から水が入り込み、
スポンジがびちゃびちゃです。
乾かしてからの施術となります。
小さな穴が数カ所開いております。

それを剥がし、裏から表から…全て塞いで補修するのです。
少しずつ補修して宗を作りながら強度もアップさせていきます。
キレイに出来ました(*^_^*)

メインのシートも同じくキレイに仕上がりました。

あまり写真を撮ってなかったのが失敗ですね…

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
息子が学校に生き物を持って行くという課題があるそうで、
急遽クワガタを捕りに甘楽の山へ家族で行って来ました。
なかなか厳しい勾配の場所ですが、
息子も頑張って付いてきてくれました。
お陰でノコギリクワガタの大物をゲットしました!!
さて、
バイクシートの補修ですが、
メインのシートと、タンデムのシートが別れている物です。
小さな穴から水が入り込み、
スポンジがびちゃびちゃです。
乾かしてからの施術となります。
小さな穴が数カ所開いております。

それを剥がし、裏から表から…全て塞いで補修するのです。
少しずつ補修して宗を作りながら強度もアップさせていきます。
キレイに出来ました(*^_^*)

メインのシートも同じくキレイに仕上がりました。

あまり写真を撮ってなかったのが失敗ですね…

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月20日
シマヘビを捕獲
皆さんこんにちは。
雨が少ないので、
町の放送で節水を呼びかけています。
我が家も協力したいと思います。
昨日ヘビが出たので、
息子に見せるために捕獲してみました(*^_^*)

これはシマヘビですね。
目が赤くて縞があります。
写真では分かりませんがまだ30センチ程度の幼体です。
本日逃がしました。
雨が少ないので、
町の放送で節水を呼びかけています。
我が家も協力したいと思います。
昨日ヘビが出たので、
息子に見せるために捕獲してみました(*^_^*)

これはシマヘビですね。
目が赤くて縞があります。
写真では分かりませんがまだ30センチ程度の幼体です。
本日逃がしました。
2013年06月18日
革製品の塗り替え
皆さんこんにちは。
最近PC前に居ると目眩が起きる様になりました。
皆さんもお気をつけ下さいね。
さて、本日は革製品のカラーチェンジについてご紹介します。
修理の際、選択肢にあがるのは、
革の張り替え、革の補修、革の塗り替えなどですが、
張り替えはお金が凄く掛かります。
なので当工房では補修、塗り替えで対応する事が多いですし、
それが売りでもあります。
普通の塗料で革を塗ってみるとわかりますが、
ゴワゴワでバリバリになってしまいます。
レザーテックの革用塗料は、
革の質感を損なわずに綺麗に仕上げる事が出来ますよ(*^_^*)
これは練習用のソファです。
背もたれの部分が元の色です。
↓色替え前写真↓

塗ったのは左の白い部分です。
濃い色の上に薄い色をのせるのは難しいのですが、
この通りキレイに色替えが可能です。
↓色替え後写真↓


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
最近PC前に居ると目眩が起きる様になりました。
皆さんもお気をつけ下さいね。
さて、本日は革製品のカラーチェンジについてご紹介します。
修理の際、選択肢にあがるのは、
革の張り替え、革の補修、革の塗り替えなどですが、
張り替えはお金が凄く掛かります。
なので当工房では補修、塗り替えで対応する事が多いですし、
それが売りでもあります。
普通の塗料で革を塗ってみるとわかりますが、
ゴワゴワでバリバリになってしまいます。
レザーテックの革用塗料は、
革の質感を損なわずに綺麗に仕上げる事が出来ますよ(*^_^*)
これは練習用のソファです。
背もたれの部分が元の色です。
↓色替え前写真↓

塗ったのは左の白い部分です。
濃い色の上に薄い色をのせるのは難しいのですが、
この通りキレイに色替えが可能です。
↓色替え後写真↓


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月17日
財布の制作
皆さんこんにちは。
今日も暑いですね。
熱中症に気をつけて下さい。
本日も革細工のご紹介です。
オーダーで注文頂いた財布です(*^_^*)
長財布は好きではないと言う事でしたので、
新たにデザインを起こして制作しました。



これは気に入っているので、
また誰かオーダーしてくれないかな〜と勝手に思っています(^^;)
オーダー財布や小物、
自転車に関する革製品の制作など、
承ります^_^

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
今日も暑いですね。
熱中症に気をつけて下さい。
本日も革細工のご紹介です。
オーダーで注文頂いた財布です(*^_^*)
長財布は好きではないと言う事でしたので、
新たにデザインを起こして制作しました。



これは気に入っているので、
また誰かオーダーしてくれないかな〜と勝手に思っています(^^;)
オーダー財布や小物、
自転車に関する革製品の制作など、
承ります^_^

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月15日
時計バンドの制作
皆さんこんにちは。
今日は雨です。
寒いですが…嫌いじゃありません。
本日は革細工のご紹介です。
革工房を名乗っておりますので、
制作も行っております。
メインは修復ですけどね^ - ^
以前イベントに出店した際、
制作したお気に入りの時計。
売れなかったのでそのまま宣伝も兼ねて、
自分で使用しています(^^;;
時計本体が大きいので、
それに負けない存在感あるバンドにしましたよ!


こんなタイプの時計は、
現在Stores.jpにて販売中です^ - ^

オーダー財布や小物、
自転車に関する革製品の制作など、
承ります^_^

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
今日は雨です。
寒いですが…嫌いじゃありません。
本日は革細工のご紹介です。
革工房を名乗っておりますので、
制作も行っております。
メインは修復ですけどね^ - ^
以前イベントに出店した際、
制作したお気に入りの時計。
売れなかったのでそのまま宣伝も兼ねて、
自分で使用しています(^^;;
時計本体が大きいので、
それに負けない存在感あるバンドにしましたよ!


こんなタイプの時計は、
現在Stores.jpにて販売中です^ - ^

オーダー財布や小物、
自転車に関する革製品の制作など、
承ります^_^

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月14日
車のシートの補修
皆さんこんにちは。
本日は車のシート補修例をご紹介します。
左が補修前、右が補修後です。
破れてしまうと張り替えになってしまう事が多いので、
ある程度劣化してきたらご相談下さい。



車屋さんではないので、
基本的にはシートだけお預かりか、出張での補修になりますが、
提携している車屋さんがありますので、
どうしてもこちらで外して欲しいと言う場合に限っては、
お車をお預かり致しまして施工も可能です。
(取り外しには別途費用が掛かります。ご了承下さい。)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
本日は車のシート補修例をご紹介します。
左が補修前、右が補修後です。
破れてしまうと張り替えになってしまう事が多いので、
ある程度劣化してきたらご相談下さい。



車屋さんではないので、
基本的にはシートだけお預かりか、出張での補修になりますが、
提携している車屋さんがありますので、
どうしてもこちらで外して欲しいと言う場合に限っては、
お車をお預かり致しまして施工も可能です。
(取り外しには別途費用が掛かります。ご了承下さい。)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月13日
ウェルスダイナミクス概要セミナー
皆さんこんにちは。
今日は雨が強いですね。
雨が強いと昔昔のCMを思い出します。
霊波の光でしたっけ?
雨宿りしている子供と犬のCMです。
良いCMだなと思っていましたが、
子供の頃は気にしていませんでしたが宗教のCMだったとは…
昨日は群馬夢実現大学を主催されている、
フィールグッド株式会社(http://feelgood-2011.com/)の宇野さんが行う、
ウェルスダイナミクス概要セミナーに参加して来ました。
ウェルスダイナミクスとは…下記を参照下さい。
一般社団法人 日本適性力学協会
http://jwda.org/
自分の特性を知り、活かす事の出来るとても良い内容でした。
あくまで概要でしたので、
本テストを受けないと全てを知ることは出来ませんが、
ある程度自分の特性というか属性を知る事が出来、
伸ばしたい部分、逆に伸びないであろう部分を理解出来ました。
もう少し稼げる様になったら、
きちんとテストを受けてみたいなと思いました。
宇野さんはコーチングの専門家でありますので、
説明も、お話も分かり易く面白いので終わりまで興味深く聞くことが出来ました。
また宜しくお願い致します。
今日は雨が強いですね。
雨が強いと昔昔のCMを思い出します。
霊波の光でしたっけ?
雨宿りしている子供と犬のCMです。
良いCMだなと思っていましたが、
子供の頃は気にしていませんでしたが宗教のCMだったとは…
昨日は群馬夢実現大学を主催されている、
フィールグッド株式会社(http://feelgood-2011.com/)の宇野さんが行う、
ウェルスダイナミクス概要セミナーに参加して来ました。
ウェルスダイナミクスとは…下記を参照下さい。
一般社団法人 日本適性力学協会
http://jwda.org/
自分の特性を知り、活かす事の出来るとても良い内容でした。
あくまで概要でしたので、
本テストを受けないと全てを知ることは出来ませんが、
ある程度自分の特性というか属性を知る事が出来、
伸ばしたい部分、逆に伸びないであろう部分を理解出来ました。
もう少し稼げる様になったら、
きちんとテストを受けてみたいなと思いました。
宇野さんはコーチングの専門家でありますので、
説明も、お話も分かり易く面白いので終わりまで興味深く聞くことが出来ました。
また宜しくお願い致します。
2013年06月12日
自転車サドルの補修
皆さんこんにちは。
梅雨らしい天候になってきましたね。
まあ…雨も嫌いじゃないですが。
さて、本日は自転車サドルの補修例です。
ビックリするくらいボロボロのサドルです。
セラサンマルコのロールスであります。
どの位これを復活できるのかやってみました。
自転車のサドルは一部商品の除いて、
特にレースやロードでの使用は基本消耗品に近いので、
こんな修理をしたがる人はいないでしょうけど。
もしも思い入れがある物でしたら…ここまで直せますよ(*^_^*)
車のハンドルなどでも同じ補修が効きます。
右が補修前、左が補修後です。
触って頂くと分かりますが、
カチカチでもなく、ちゃんと柔らかい触感です。

お任せ下さい!!!革の補修、色替え

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
梅雨らしい天候になってきましたね。
まあ…雨も嫌いじゃないですが。
さて、本日は自転車サドルの補修例です。
ビックリするくらいボロボロのサドルです。
セラサンマルコのロールスであります。
どの位これを復活できるのかやってみました。
自転車のサドルは一部商品の除いて、
特にレースやロードでの使用は基本消耗品に近いので、
こんな修理をしたがる人はいないでしょうけど。
もしも思い入れがある物でしたら…ここまで直せますよ(*^_^*)
車のハンドルなどでも同じ補修が効きます。
右が補修前、左が補修後です。
触って頂くと分かりますが、
カチカチでもなく、ちゃんと柔らかい触感です。

お任せ下さい!!!革の補修、色替え

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月11日
バイクシートの補修
皆さんこんにちは。
床で寝たら風邪を引いてしまいました。
まあ…風邪も嫌いじゃないですが。(嘘ですW)
さて、本日はバイクのシートの補修です。
見た限り…それほど…酷くは…ない…かな?

剥がしてみると、破れた場所から水が入り、
カビやら革の痛みやらが随分酷いです(T_T)
それでもまあ…やってみましょう。

仕上がりはこんな感じです。
クリーニング後、裏に当て布をし補修しました。
流石にピカピカに…は出来ませんでしたが、
日常使用には困らない程度にはなりました。

通常ならば汎用品に張り替えた方がコストも掛からず、
長持ちもしますので、この位大きな破れは張り替えをお勧め致します。
現在は練習になると思い、
結構酷い物でも受け入れております。
「直せるものなら直してみなさい!!」と言った物もお待ちしております。
…全く直せないと感じましたら最上級礼にてお断りさせて頂きます(^^;)
お任せ下さい!!!革の補修、色替え

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
床で寝たら風邪を引いてしまいました。
まあ…風邪も嫌いじゃないですが。(嘘ですW)
さて、本日はバイクのシートの補修です。
見た限り…それほど…酷くは…ない…かな?

剥がしてみると、破れた場所から水が入り、
カビやら革の痛みやらが随分酷いです(T_T)
それでもまあ…やってみましょう。

仕上がりはこんな感じです。
クリーニング後、裏に当て布をし補修しました。
流石にピカピカに…は出来ませんでしたが、
日常使用には困らない程度にはなりました。

通常ならば汎用品に張り替えた方がコストも掛からず、
長持ちもしますので、この位大きな破れは張り替えをお勧め致します。
現在は練習になると思い、
結構酷い物でも受け入れております。
「直せるものなら直してみなさい!!」と言った物もお待ちしております。
…全く直せないと感じましたら最上級礼にてお断りさせて頂きます(^^;)
お任せ下さい!!!革の補修、色替え

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月10日
時計バンドの補修
皆さんこんにちは。
昼間は暑くて夜は寒い。
身体にとっては辛い季節ですね。
…まあ嫌いじゃないですが。
時計のバンド補修の依頼を頂きました。
ありがとうございます。
細くて華奢なバンドなので、
どうに補修するか考えました。
面積が少ないので、
革用の塗料に色々と良い感じに補修剤を混ぜ。
筆でチマチマ塗りながらの補修です。
補修に関する材料は沢山ありまして、
革専用塗料も数種類。
仕上げやコーティングなども数種類あります。
それを革の状態に合わせて上手く組み合わせて行くんです。
補修前。全体的に色落ちや剥がれが見られますが…写真だと良く分かりませんね…


そして補修後。
傷は勿論ですが、革の耀きが変わったと思いませんか(^^)/
少しクリアーを強く入れてみました。




もっと大きな時計バンドの補修や修理も勿論OKです!!
アンティークの革ベルトなど、タンスの中に寝かせてある物もご相談下さいね!!!
お任せ下さい!!!革の補修、色替え

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
昼間は暑くて夜は寒い。
身体にとっては辛い季節ですね。
…まあ嫌いじゃないですが。
時計のバンド補修の依頼を頂きました。
ありがとうございます。
細くて華奢なバンドなので、
どうに補修するか考えました。
面積が少ないので、
革用の塗料に色々と良い感じに補修剤を混ぜ。
筆でチマチマ塗りながらの補修です。
補修に関する材料は沢山ありまして、
革専用塗料も数種類。
仕上げやコーティングなども数種類あります。
それを革の状態に合わせて上手く組み合わせて行くんです。
補修前。全体的に色落ちや剥がれが見られますが…写真だと良く分かりませんね…


そして補修後。
傷は勿論ですが、革の耀きが変わったと思いませんか(^^)/
少しクリアーを強く入れてみました。




もっと大きな時計バンドの補修や修理も勿論OKです!!
アンティークの革ベルトなど、タンスの中に寝かせてある物もご相談下さいね!!!
お任せ下さい!!!革の補修、色替え

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月08日
カッティングシートで02
皆さんこんにちは。
次男のカッティングを見て長男も、
[ショベルカーをカッティングして]と言い出しました。
まずは細かいイラストで挑戦しましたが…失敗。
カッターにキリクズが絡み付きボロボロに(涙)
なので困った時のシルエットデザイン
http://kage-design.com/
こちらは高品質なシルエットデザインをなんと!!!
無料で提供しておられるありがたいサイトなのであります!!
もうね…ちょくちょく利用させて頂いていますし、
少量ながら私もイラストを提供させて頂いております。
前回と同じく切るのはマシーンですが、
抜くのは人力です…今回は前回よりも楽ですけどね。

貼り付けました(^^;;

中々の出来です(*^_^*)
お任せ下さい!!!革の補修、色替え

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
次男のカッティングを見て長男も、
[ショベルカーをカッティングして]と言い出しました。
まずは細かいイラストで挑戦しましたが…失敗。
カッターにキリクズが絡み付きボロボロに(涙)
なので困った時のシルエットデザイン
http://kage-design.com/
こちらは高品質なシルエットデザインをなんと!!!
無料で提供しておられるありがたいサイトなのであります!!
もうね…ちょくちょく利用させて頂いていますし、
少量ながら私もイラストを提供させて頂いております。
前回と同じく切るのはマシーンですが、
抜くのは人力です…今回は前回よりも楽ですけどね。

貼り付けました(^^;;

中々の出来です(*^_^*)
お任せ下さい!!!革の補修、色替え

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
2013年06月06日
カッティングシートで
皆さんこんにちは。
長男の自転車を、
次男が受け継ぎました。
朝からラッパでお見送りの次男。
マウスピースを加えてしまっていますね…(^_^;)

このまま我が家の家宝として、
子々孫々まで…無理ですね…はい。
長男は重機が好きなので、
キャタピラーのロゴを、
カッティングマシーンで作ってあげましたが、
次男は鉄ちゃんなので、
貨物列車のイラストを作りカッティングしました。
切るのはマシーンですが、
抜くのは人力です…細かくて大変でしたが、なかなか楽しい作業です。

夜中にこっそり貼り付けました(^^;;

本日次男に披露。
「かっこいいじゃん〜」ですって…(^_^;)
上から目線だな〜
ただ貼り付けるだけではなく、
マスキングとして使用すれば、
革製品へのカラーリングにも使えるんです。
イラストやロゴを革に着色する事も可能ですよ^_^
お任せ下さい!!!革の補修、色替え

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
長男の自転車を、
次男が受け継ぎました。
朝からラッパでお見送りの次男。
マウスピースを加えてしまっていますね…(^_^;)

このまま我が家の家宝として、
子々孫々まで…無理ですね…はい。
長男は重機が好きなので、
キャタピラーのロゴを、
カッティングマシーンで作ってあげましたが、
次男は鉄ちゃんなので、
貨物列車のイラストを作りカッティングしました。
切るのはマシーンですが、
抜くのは人力です…細かくて大変でしたが、なかなか楽しい作業です。

夜中にこっそり貼り付けました(^^;;

本日次男に披露。
「かっこいいじゃん〜」ですって…(^_^;)
上から目線だな〜
ただ貼り付けるだけではなく、
マスキングとして使用すれば、
革製品へのカラーリングにも使えるんです。
イラストやロゴを革に着色する事も可能ですよ^_^
お任せ下さい!!!革の補修、色替え

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
2013年06月05日
シャネルバッグの補修
みなさんこんにちは。
ストレス×体重が加速して光になり宇宙まで飛んで行けそうです(^_^;)
さて、本日はシャネルバッグの補修例です。
この手の革は何というか…経年劣化でごわごわしてきます。
傷が目立たないと言う利点がありますが、
繊細で柔らかい高級革ですので、
気づいたら全体的にヤレが…なんて事が多々ありますよね。
そんな時にお役に立てたら幸いです。
で、補修例がこちらです。


元の商品の色が分かればそちらに合わせた補修も可能ですし、
全く違う色にカラーチェンジすることも可能です。
(とは言え黒いバッグを真っ白に…などはちょっと難しいのですが…(^_^;))
バッグの補修・カラーチェンジお任せ下さい!!!

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
ストレス×体重が加速して光になり宇宙まで飛んで行けそうです(^_^;)
さて、本日はシャネルバッグの補修例です。
この手の革は何というか…経年劣化でごわごわしてきます。
傷が目立たないと言う利点がありますが、
繊細で柔らかい高級革ですので、
気づいたら全体的にヤレが…なんて事が多々ありますよね。
そんな時にお役に立てたら幸いです。
で、補修例がこちらです。


元の商品の色が分かればそちらに合わせた補修も可能ですし、
全く違う色にカラーチェンジすることも可能です。
(とは言え黒いバッグを真っ白に…などはちょっと難しいのですが…(^_^;))
バッグの補修・カラーチェンジお任せ下さい!!!

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月04日
痛サドル制作
皆様こんにちは。
梅雨ですが良い天気ですね。
ジメジメしつつ暑いと言う…いやなパターンが続くのでしょうか。
まあ…嫌いじゃありませんが(笑)
今日は補修ではなく、
色替えやカスタムについて。
仕えなくなったサドルを補修ついでにカスタムです。
革に関してならばイラストや文字・ロゴマークなどを載せることも可能です。
今回使用するのはカシマのファイブゴールドと言う競輪選手が使用するサドルです。
実際このサドルも競輪選手が使用していたとか。
(プロかどうかは聞いておりませんが…)
剥がれてしまった部分はキレイに補修を掛けます。
その後、カッティングで文字を作ります。
私はデザイナーも兼業しておりますので、
ロゴやデザインを新たに起こすのも得意です。
今回は痛車ならぬ痛サドルを制作してみましょう。
…とは言えそれほどアニメに詳しくないので、
知っている「とある魔術の禁書目録」と言うアニメのロゴを参考に…
(あくまで参考に…ですよ(^_^;))
イラストレーターと言うソフトで制作しました。
その後スーパーカッティングマッシーンでチョキチョキ。
カッティングはマスキングに使用します。
貼り付けるのではなく革専用の塗料を使用し、
その後、コーティングを掛けますので、
屋外でも勿論問題無く使用が出来るのです!!!!
完成作がこれです!!

文字もキレイに入りました(^_^)

因みに補修前がこちら↓

この様な革製品のカスタムも承っております。
バイクシートにオリジナルロゴを入れたい!!や、
バイクと革ジャン・ブーツなどの色を合わせたいなどのご相談もお待ちしてま〜す(*^_^*)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
梅雨ですが良い天気ですね。
ジメジメしつつ暑いと言う…いやなパターンが続くのでしょうか。
まあ…嫌いじゃありませんが(笑)
今日は補修ではなく、
色替えやカスタムについて。
仕えなくなったサドルを補修ついでにカスタムです。
革に関してならばイラストや文字・ロゴマークなどを載せることも可能です。
今回使用するのはカシマのファイブゴールドと言う競輪選手が使用するサドルです。
実際このサドルも競輪選手が使用していたとか。
(プロかどうかは聞いておりませんが…)
剥がれてしまった部分はキレイに補修を掛けます。
その後、カッティングで文字を作ります。
私はデザイナーも兼業しておりますので、
ロゴやデザインを新たに起こすのも得意です。
今回は痛車ならぬ痛サドルを制作してみましょう。
…とは言えそれほどアニメに詳しくないので、
知っている「とある魔術の禁書目録」と言うアニメのロゴを参考に…
(あくまで参考に…ですよ(^_^;))
イラストレーターと言うソフトで制作しました。
その後スーパーカッティングマッシーンでチョキチョキ。
カッティングはマスキングに使用します。
貼り付けるのではなく革専用の塗料を使用し、
その後、コーティングを掛けますので、
屋外でも勿論問題無く使用が出来るのです!!!!
完成作がこれです!!

文字もキレイに入りました(^_^)

因みに補修前がこちら↓

この様な革製品のカスタムも承っております。
バイクシートにオリジナルロゴを入れたい!!や、
バイクと革ジャン・ブーツなどの色を合わせたいなどのご相談もお待ちしてま〜す(*^_^*)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年06月03日
バムとケロのケロちゃんフライパン
大阪研修の帰りに、
電車の関係で東京駅で一泊しました。
その後、息子達だけにでもお土産をと思い、
東京駅の地下街を散策。
トミカ・プラレールショップなどを散策しながら、
イマイチピンと来る物が見つかりません。
ブラブラしているとジブリ商品の専門店が。
ふと、立ち寄ってみると、ジブリ商品以外にも沢山ありました。
その中に!!長男が大好きなバムとケロと言う絵本のグッズが!!
ここの所、料理が大好きな小2の長男に、
ケロちゃんのフライパンです!!!
可愛い〜(*^_^*)

仕上がりが上手く撮影出来ませんでした(^_^;)

電車の関係で東京駅で一泊しました。
その後、息子達だけにでもお土産をと思い、
東京駅の地下街を散策。
トミカ・プラレールショップなどを散策しながら、
イマイチピンと来る物が見つかりません。
ブラブラしているとジブリ商品の専門店が。
ふと、立ち寄ってみると、ジブリ商品以外にも沢山ありました。
その中に!!長男が大好きなバムとケロと言う絵本のグッズが!!
ここの所、料理が大好きな小2の長男に、
ケロちゃんのフライパンです!!!
可愛い〜(*^_^*)

仕上がりが上手く撮影出来ませんでした(^_^;)
