革工房 琥珀堂 日記 › 2013年08月
グンブロ広告
ビジネスライセンス料 3,000円/月

飲食関連事業用 ライセンス 毎日1セット広告 1,600円/月

2013年08月31日
刻印完成!!!!
皆さんこんばんは。
琥珀堂の刻印が出来ました(^^)/
今までは作ったものに刻印なんていらないかな?と思っていましたが、
度々「刻印とか打ってよ」な〜んて言われるようになったので、
刻印制作で有名なタイガー刻印製作所さんに制作をお願いしました。
それがこちらです。

いやー素晴らしいですね(^^)/
今制作中の自転車の裾バンドや他の製品にもバンバン打っちゃおうかなって思います。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
琥珀堂の刻印が出来ました(^^)/
今までは作ったものに刻印なんていらないかな?と思っていましたが、
度々「刻印とか打ってよ」な〜んて言われるようになったので、
刻印制作で有名なタイガー刻印製作所さんに制作をお願いしました。
それがこちらです。

いやー素晴らしいですね(^^)/
今制作中の自転車の裾バンドや他の製品にもバンバン打っちゃおうかなって思います。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月31日
ランドセル→新しい何か
皆さんこんにちは^o^
今日も暑いですね(^_^;)
さて…ランドセルです。
前橋自転車通勤部部長さんの私物であります。

これを新しい何か?に生まれ変わらせるべく、
…分解しました!!
古いランドセルというのは非常に強固で、
壊れないような工夫が随所にされていて、
職人さんの愛情を感じました。
現在この状態で前橋弁天通り商店街の「前橋部室」に展示してあります。
興味が有る方は覗いてみて下さい。

あっ自転車神輿のサドルも無事納品してきました(^^)/
この黄色くてイカした自転車は販売しているそうです。
個人ビルダーの手作り品の様ですね。
女性でも大丈夫なサイズに見えました。
お値段はリーズナブルな85,000円!!!!!!!!


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
今日も暑いですね(^_^;)
さて…ランドセルです。
前橋自転車通勤部部長さんの私物であります。

これを新しい何か?に生まれ変わらせるべく、
…分解しました!!
古いランドセルというのは非常に強固で、
壊れないような工夫が随所にされていて、
職人さんの愛情を感じました。
現在この状態で前橋弁天通り商店街の「前橋部室」に展示してあります。
興味が有る方は覗いてみて下さい。

あっ自転車神輿のサドルも無事納品してきました(^^)/
この黄色くてイカした自転車は販売しているそうです。
個人ビルダーの手作り品の様ですね。
女性でも大丈夫なサイズに見えました。
お値段はリーズナブルな85,000円!!!!!!!!


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月30日
最近のらーめんまとめて
皆さんこんにちは^o^
らーめん、特につけ麺ととんこつが好きな店主であります!!!
先日景勝軒に行き上州もりそばを食べました^ - ^
財布の中に残り1,000円…
心残りの無い様にと言う事で…(^_^;)
お腹はいっぱいでしたが、懐はすかすかです。

ここ数ヶ月のらーめん履歴をご紹介。
最近では
伊勢崎宮子店の特製つけ麺も食べましたが、
肉が沢山、キャベツも入っていて美味い!

これも同店のつけ麺
これはどちらが麺でどちらがスープ?って感じのボリューム満点な一品

とんこつ細麺も美味い!
替え玉ひとたま無料でした^o^

これは前橋総本店の限定塩
これも良かったな〜

↑以上景勝軒各店舗でした。
三ツ矢堂製麺のつけめん
大盛りまで無料
麺がしっとりつるつるです

最後はご存じ大勝軒
やっぱ定番だよな〜
地元吉井に直営店が出来るなんて幸せ!!!!!!


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
らーめん、特につけ麺ととんこつが好きな店主であります!!!
先日景勝軒に行き上州もりそばを食べました^ - ^
財布の中に残り1,000円…
心残りの無い様にと言う事で…(^_^;)
お腹はいっぱいでしたが、懐はすかすかです。

ここ数ヶ月のらーめん履歴をご紹介。
最近では
伊勢崎宮子店の特製つけ麺も食べましたが、
肉が沢山、キャベツも入っていて美味い!

これも同店のつけ麺
これはどちらが麺でどちらがスープ?って感じのボリューム満点な一品

とんこつ細麺も美味い!
替え玉ひとたま無料でした^o^

これは前橋総本店の限定塩
これも良かったな〜

↑以上景勝軒各店舗でした。
三ツ矢堂製麺のつけめん
大盛りまで無料
麺がしっとりつるつるです

最後はご存じ大勝軒
やっぱ定番だよな〜
地元吉井に直営店が出来るなんて幸せ!!!!!!


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月29日
名刺のデザイン
皆さんこんにちは。
今日は革ではなく、デザインのお話。
平日デザイナー(モドキ)なわたくし。
琥珀堂名義でもデザイン仕事を承っております。
先日受けた名刺のお仕事なのですが、
中々面白いデザインのご提案でしたのでご紹介致します。
馬券のデザインなんですね(^^)/

依頼された方は馬がお好きな方なんです。
ご自身が好きな物を名刺にすると言うのはとても面白いですよね。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
今日は革ではなく、デザインのお話。
平日デザイナー(モドキ)なわたくし。
琥珀堂名義でもデザイン仕事を承っております。
先日受けた名刺のお仕事なのですが、
中々面白いデザインのご提案でしたのでご紹介致します。
馬券のデザインなんですね(^^)/

依頼された方は馬がお好きな方なんです。
ご自身が好きな物を名刺にすると言うのはとても面白いですよね。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月28日
財布の施工
皆さんこんにちは。
今日は前橋○○部の部室にお邪魔してきます。
昨日アップしたサドルを納めて来ます。
ついでに面白そうな企画にも参加しちゃいます。
さて、財布です。
お預かりしているこのお財布ですが、
愛車のミニと同じ様な配色で、ホワイトのラインを入れたいとの事。
こう言うカスタムは大好物であります!!!
元はこんな感じです。

結構ヤレています。

先ずは綺麗にクリーニングしてから着色です。

中々綺麗になりました。

ここから更に薄い水色を被せて行き、
凹凸が目立つようにグラデーションを少しかけて行こうと思っています。
その後にストライプを入れ完成です(^^)/

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
今日は前橋○○部の部室にお邪魔してきます。
昨日アップしたサドルを納めて来ます。
ついでに面白そうな企画にも参加しちゃいます。
さて、財布です。
お預かりしているこのお財布ですが、
愛車のミニと同じ様な配色で、ホワイトのラインを入れたいとの事。
こう言うカスタムは大好物であります!!!
元はこんな感じです。

結構ヤレています。

先ずは綺麗にクリーニングしてから着色です。

中々綺麗になりました。

ここから更に薄い水色を被せて行き、
凹凸が目立つようにグラデーションを少しかけて行こうと思っています。
その後にストライプを入れ完成です(^^)/

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月27日
前橋武術部
皆さんこんにちは(^^)/
フェイスブックで前橋○○部と言う団体を見かけた事が有るかと思います。
私も自転車通勤部に入っています。
その関係で自転車神輿のサドルも施工させて頂いたのですが、
折角なので…前橋武術部を作っちゃいました(^o^)
前橋武術部
https://www.facebook.com/pages/前橋武術部/122344774602578
良かったら覗いてみて下さいねm(_ _)m
フェイスブックで前橋○○部と言う団体を見かけた事が有るかと思います。
私も自転車通勤部に入っています。
その関係で自転車神輿のサドルも施工させて頂いたのですが、
折角なので…前橋武術部を作っちゃいました(^o^)
前橋武術部
https://www.facebook.com/pages/前橋武術部/122344774602578
良かったら覗いてみて下さいねm(_ _)m
2013年08月26日
自転車サドルのカスタム
皆さんこんにちは(^o^)
今日はサドルのカスタムをご紹介します。
※さっき何の気なしに読んだらタイトルが財布の補修になっていました、失礼致しました。
某…前橋○○部の部室に飾ってある自転車御輿に装着予定のサドルであります。
一度制作しましたが、
どうも上手くいかずに…数回作り直し。
アンコ入れたり、革換えたり、サドルのベース自体を変更してみたり…
思ったより苦労しましたがようやく完成(T_T)


近々前橋○○部室にお披露目されると思います(^o^)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
今日はサドルのカスタムをご紹介します。
※さっき何の気なしに読んだらタイトルが財布の補修になっていました、失礼致しました。
某…前橋○○部の部室に飾ってある自転車御輿に装着予定のサドルであります。
一度制作しましたが、
どうも上手くいかずに…数回作り直し。
アンコ入れたり、革換えたり、サドルのベース自体を変更してみたり…
思ったより苦労しましたがようやく完成(T_T)


近々前橋○○部室にお披露目されると思います(^o^)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月21日
イラストの販売を始めてみました
皆さんこんにちは。
前橋育英!!!凄いですね!!!
平日務めている印刷会社社長の娘ちゃんが現役育英生なので何となく自分も応援していました!!
さて、開店休業中に近い琥珀堂ショップ。
制作する時間がないので革製品が充実しません(^^;)
なのでイラストを出品してみました。



少しでも…売れると良いのですが(^^;)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
前橋育英!!!凄いですね!!!
平日務めている印刷会社社長の娘ちゃんが現役育英生なので何となく自分も応援していました!!
さて、開店休業中に近い琥珀堂ショップ。
制作する時間がないので革製品が充実しません(^^;)
なのでイラストを出品してみました。



少しでも…売れると良いのですが(^^;)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月21日
CB400Fシート(其の二)
皆さんこんにちは。
今日は昨日より涼しくちょっとだけ過ごしやすいですね。
まあ昼になればまた暑いのでしょうけど。
…最近暑い寒いの話しかしていないかも…
今日はCB400Fシート(其の二)ですが、
時間軸を前後させてシートの元の状態をアップします。
ほこりにかぶっていますが…良いコンディションです。

とは言え金具やベースは錆だらけです。
ベースには神社のお札が(^o^)サビは地道に取りましょう。

多分CB400Fシート最初期型のシートだと思います。

ステッチが白いです。

これはどれだけキレイになるか楽しみです(^o^)

悩んでいるのは、CB400Fのシートとしては鋲を活かすかどうするか…
オリジナルをサビ取りしてそれなりに使うか、
復刻版の新しい物を使うか…どうしよう。
初期型の鋲は先が二つに割れるタイプです。
復刻版は後期の金具で留めるタイプの物なんですよ。
オリジナルに拘るなら現物ですよね。
おいおい考えましょう。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
今日は昨日より涼しくちょっとだけ過ごしやすいですね。
まあ昼になればまた暑いのでしょうけど。
…最近暑い寒いの話しかしていないかも…
今日はCB400Fシート(其の二)ですが、
時間軸を前後させてシートの元の状態をアップします。
ほこりにかぶっていますが…良いコンディションです。

とは言え金具やベースは錆だらけです。
ベースには神社のお札が(^o^)サビは地道に取りましょう。

多分CB400Fシート最初期型のシートだと思います。

ステッチが白いです。

これはどれだけキレイになるか楽しみです(^o^)

悩んでいるのは、CB400Fのシートとしては鋲を活かすかどうするか…
オリジナルをサビ取りしてそれなりに使うか、
復刻版の新しい物を使うか…どうしよう。
初期型の鋲は先が二つに割れるタイプです。
復刻版は後期の金具で留めるタイプの物なんですよ。
オリジナルに拘るなら現物ですよね。
おいおい考えましょう。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月20日
CB400Fシート(其の一)
皆さんこんにちは。
毎回言っていますが…暑いですね。
夏休みも終わり、
昨日より通常営業ですね。
本日はCB400Fシートの補修です。
色々とはしょって(笑)
シートをバラしました。
で…まずはクリーニングです。
汚いですが…コンディションは非常に良いと感じます。

クリーニングしただけでほらこの通り!!
キレイになりましたよ(^^)/


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
毎回言っていますが…暑いですね。
夏休みも終わり、
昨日より通常営業ですね。
本日はCB400Fシートの補修です。
色々とはしょって(笑)
シートをバラしました。
で…まずはクリーニングです。
汚いですが…コンディションは非常に良いと感じます。

クリーニングしただけでほらこの通り!!
キレイになりましたよ(^^)/


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月15日
サドル施工前、施工後
皆さんこんにちは。
…暑い…(-。-;
先日施工したサドルです。

施工前はこんな感じでした。
数十年前のフジタプロフェッショナルです(^O^)


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
…暑い…(-。-;
先日施工したサドルです。

施工前はこんな感じでした。
数十年前のフジタプロフェッショナルです(^O^)


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月12日
サドル3台分
皆さんこんにちは(^^)/
本日はサドルを3点。
一台めは、
愛読書ループマガジン仕様のサドル。
プレスリリースと一緒に、
ループマガジン誌に送ろうと思っています。
紹介して頂けると良いのですが…

二台めは関口家の家紋入り。
上がり藤サドル。
妻曰く「これ…渋すぎない?」との事。
格好良いと思って作ったんだけどな…

三台めはまだナイショ。
そして仮組です。
クセをつけてからベースに張り直します。
湿度がめちゃ高い時間に施工したので塗料のノリが悪い(-。-;
もう1個同じの作ろうかな…(^^;)


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
本日はサドルを3点。
一台めは、
愛読書ループマガジン仕様のサドル。
プレスリリースと一緒に、
ループマガジン誌に送ろうと思っています。
紹介して頂けると良いのですが…

二台めは関口家の家紋入り。
上がり藤サドル。
妻曰く「これ…渋すぎない?」との事。
格好良いと思って作ったんだけどな…

三台めはまだナイショ。
そして仮組です。
クセをつけてからベースに張り直します。
湿度がめちゃ高い時間に施工したので塗料のノリが悪い(-。-;
もう1個同じの作ろうかな…(^^;)


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月10日
ワークショップの試作品たち
皆さんこんにちは。
今日も暑いですね(^_^;)
さて秋に吉井町の商工会主催の産業展?かな?
そこでワークショップを行います。
で、子ども達が出来る物をと考えて、
お菓子ケースを作るレザーのワークショップにしようかと考えています。
お菓子は定番のチュッパチャップスと、
うまい棒でとりあえず試作をしてみます。
子どもが作業出来るを前提にデザインしました。
試作01

試作02

うまい棒は…ちょっと作るの難しから却下かな…

女の子用にチャーム付のネックレスも試作

11月なのでまだまだ考える時間がありますので、
もう少し詰めてみたいと思います。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
今日も暑いですね(^_^;)
さて秋に吉井町の商工会主催の産業展?かな?
そこでワークショップを行います。
で、子ども達が出来る物をと考えて、
お菓子ケースを作るレザーのワークショップにしようかと考えています。
お菓子は定番のチュッパチャップスと、
うまい棒でとりあえず試作をしてみます。
子どもが作業出来るを前提にデザインしました。
試作01

試作02

うまい棒は…ちょっと作るの難しから却下かな…

女の子用にチャーム付のネックレスも試作

11月なのでまだまだ考える時間がありますので、
もう少し詰めてみたいと思います。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月08日
バイクシートの施工(完成)
皆さんこんにちは(*^_^*)
もうすぐお盆ですね!!!
子どもとしっかり遊ばせて頂きたいと思います!!!
当工房のお盆休みですが、
…基本あまり考えてはおりません(^^;)
ゆっくり出来る日はやり、出来ない日は休む…と言った感じだと思います。
さて、本日はバイクシートの施工のご紹介の最後であります。
上が施工前、下が施工後であります。
施工前の写真もそれほどヤレていないように見えますね(^^;)
しかし革の張りが出て、ぱっと見「新品?」って位の仕上がりになっております。

シートベースは錆を取ってからペイントしました。

ホンダのロゴは新たに製作してあります。
元のロゴをスキャン→アドビイラストレーターでトレースし、
カッティングマシーンでマスキングシートを制作し、塗装してあります。
ここら辺は現役デザイナーなのでぬかりはありません。
見本があれば寸分違わぬロゴを制作致しますよ。

上から見た写真です(*^_^*)

通常はスポンジやベースまでは施工しませんが、
どうしてもと言う場合はお受けしております。
本業は革補修工房ですので(*^_^*)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
もうすぐお盆ですね!!!
子どもとしっかり遊ばせて頂きたいと思います!!!
当工房のお盆休みですが、
…基本あまり考えてはおりません(^^;)
ゆっくり出来る日はやり、出来ない日は休む…と言った感じだと思います。
さて、本日はバイクシートの施工のご紹介の最後であります。
上が施工前、下が施工後であります。
施工前の写真もそれほどヤレていないように見えますね(^^;)
しかし革の張りが出て、ぱっと見「新品?」って位の仕上がりになっております。

シートベースは錆を取ってからペイントしました。

ホンダのロゴは新たに製作してあります。
元のロゴをスキャン→アドビイラストレーターでトレースし、
カッティングマシーンでマスキングシートを制作し、塗装してあります。
ここら辺は現役デザイナーなのでぬかりはありません。
見本があれば寸分違わぬロゴを制作致しますよ。

上から見た写真です(*^_^*)

通常はスポンジやベースまでは施工しませんが、
どうしてもと言う場合はお受けしております。
本業は革補修工房ですので(*^_^*)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月07日
バイクシートの施工(其の四)シートの破れ修復
皆さんこんにちは。
今日はバイクシートの破れを補修した際の、
工程を紹介したいと思います。
①、思い切り破れたシートです。

破れたシートは基本的には張り替えとお考えの方も多いかと思いますが、
結構どうにかなっちゃうもんですよ(^^)/
②、まずは破れた箇所を塞ぐ作業を行います。

大きい破れと小さい破れ、二箇所が塞がりましたね(^^)/
でも…まだ目立って嫌かな…(T_T)
一枚目と色も違うでしょ?クリーニングしてあります。
これだけでも相当キレイになっているのが分かると思います。
③、大きな補修後を少しづつ目立たなくして行きます。

なんだか目立たなくなって来ましたね(^^)/
そして革の風合いを純正新品風の色合いに調整してあります。
④、これでどうだ!!!!!!!!!!

なかなか良い仕上がりです。
全体の補修写真は其の五以降でお披露目します!!!!
もう手に入らないプレミアムなシートも多いですよね。
そういう物に限って復刻されていなかったり、
復刻されているものが雑な作りだったり…
バイクシートの修理で困っている方がいらっしゃいましたら是非ご相談下さいね。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
今日はバイクシートの破れを補修した際の、
工程を紹介したいと思います。
①、思い切り破れたシートです。
破れたシートは基本的には張り替えとお考えの方も多いかと思いますが、
結構どうにかなっちゃうもんですよ(^^)/
②、まずは破れた箇所を塞ぐ作業を行います。

大きい破れと小さい破れ、二箇所が塞がりましたね(^^)/
でも…まだ目立って嫌かな…(T_T)
一枚目と色も違うでしょ?クリーニングしてあります。
これだけでも相当キレイになっているのが分かると思います。
③、大きな補修後を少しづつ目立たなくして行きます。

なんだか目立たなくなって来ましたね(^^)/
そして革の風合いを純正新品風の色合いに調整してあります。
④、これでどうだ!!!!!!!!!!

なかなか良い仕上がりです。
全体の補修写真は其の五以降でお披露目します!!!!
もう手に入らないプレミアムなシートも多いですよね。
そういう物に限って復刻されていなかったり、
復刻されているものが雑な作りだったり…
バイクシートの修理で困っている方がいらっしゃいましたら是非ご相談下さいね。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月07日
進行中の自転車サドルカスタム(其の一)
皆さんこんにちは。
今日はサドルのカスタムの紹介です。
とは言えまだまだ完成には遠いのですが(^^;)
まずは試作品を作ります。
試作を作らないと完成品のクオリティが下がります。
カッティングでマスキングシート作り。

白くペイントした合皮シートベースに革専用のペイントです。

試作とはいえ…脱脂が甘く…一部塗膜剥がれが…
本番では気をつけないとですね。


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
今日はサドルのカスタムの紹介です。
とは言えまだまだ完成には遠いのですが(^^;)
まずは試作品を作ります。
試作を作らないと完成品のクオリティが下がります。
カッティングでマスキングシート作り。

白くペイントした合皮シートベースに革専用のペイントです。

試作とはいえ…脱脂が甘く…一部塗膜剥がれが…
本番では気をつけないとですね。


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月06日
PIXTA(ピクスタ)クリエイター会員登録完了
皆さんこんにちは(^^)/
わたくししがないデザイナーでもあるのですが、
そちらの活動も少しづつアップして行こうかな?と思っております。
クリエイター御用達のサイトで「PIXTA」と言うサイトがあります。
写真素材やイラスト素材を販売出来るサイトなのですが、
折角イラストなどが溜まって来ているので登録する事にしました。
まだ審査中ですが一点試しに登録してみました。
(何故かタラバガニ(^_^;))

誰か買ってくれ〜


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
わたくししがないデザイナーでもあるのですが、
そちらの活動も少しづつアップして行こうかな?と思っております。
クリエイター御用達のサイトで「PIXTA」と言うサイトがあります。
写真素材やイラスト素材を販売出来るサイトなのですが、
折角イラストなどが溜まって来ているので登録する事にしました。
まだ審査中ですが一点試しに登録してみました。
(何故かタラバガニ(^_^;))

誰か買ってくれ〜


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月05日
やってしまった(T_T)
皆さんこんにちは。
暑いですね〜(T_T)
基本工房はエアコンも扇風機も使わないので、
服がびっしょりです(汗)
昨日作業が終わり帰宅しようと掃除と、後片付けをしていた時の事、
サンプルサドルを思い切り落としました(T_T)
壁と棚の間を落下する際、
擦り傷や革の切れなどが発生…折角キレイに補修してあったのに…
なので再度補修し直すために文字も消してしまいます。
次は折角なので家紋でも入れてみましょうかね。


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
暑いですね〜(T_T)
基本工房はエアコンも扇風機も使わないので、
服がびっしょりです(汗)
昨日作業が終わり帰宅しようと掃除と、後片付けをしていた時の事、
サンプルサドルを思い切り落としました(T_T)
壁と棚の間を落下する際、
擦り傷や革の切れなどが発生…折角キレイに補修してあったのに…
なので再度補修し直すために文字も消してしまいます。
次は折角なので家紋でも入れてみましょうかね。


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月02日
琥珀堂の主

今日も元気です

庭で採れたモロヘイヤ、オクラ、オクラの花などをモリモリ食べています!

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
2013年08月01日
Adobeクリエイティブセミナー

皆さんこんにちは。
今日はゼロックスさんの主催する、
Adobeのセミナーに来ています。
中々今日に深いのですが…予算が…
でも新しい情報は定期的に頭に入れる必要が有りますからね。