革工房 琥珀堂 日記 › 補修例 › バイクシートの施工(其の一)
2013年07月23日
バイクシートの施工(其の一)
皆さんこんにちは。
暑くて嫌になりますが、がんばりましょう!!
さて、本日はバイクシートの施工です。
数回に分けてご紹介してゆきたいと思います(*^_^*)
お預かりしたシート…
CB750のK2シートです。
これは復刻版も出ていないそうなので、
オリジナルのパターンに拘る方は補修したくなりますよね。
最初お預かりした物はステッチ模様の部分が瞬間接着剤とコーキングの様な物で溶けていました。
流石にこりゃ表皮の復活は無理だなと思い、説明するともう同じシートをお持ちとのこと(^^)/
両方の良いパーツ同士を流用していわゆるニコイチにしたいと思っています!!!!!
お預かりした状態。
一見綺麗ですが…

中は凄いです。
丸く囲った部分には…なんとネズミなどの小型ほ乳類の巣がありました(^_^;)

細かい破れなども数カ所あります。

こういう小さなキズを見逃すとのちのち破れの原因になります。

まずは表皮のクリーニングをしました。
これだけでも見違える様な耀きです(*^_^*)


お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
暑くて嫌になりますが、がんばりましょう!!
さて、本日はバイクシートの施工です。
数回に分けてご紹介してゆきたいと思います(*^_^*)
お預かりしたシート…
CB750のK2シートです。
これは復刻版も出ていないそうなので、
オリジナルのパターンに拘る方は補修したくなりますよね。
最初お預かりした物はステッチ模様の部分が瞬間接着剤とコーキングの様な物で溶けていました。
流石にこりゃ表皮の復活は無理だなと思い、説明するともう同じシートをお持ちとのこと(^^)/
両方の良いパーツ同士を流用していわゆるニコイチにしたいと思っています!!!!!
お預かりした状態。
一見綺麗ですが…
中は凄いです。
丸く囲った部分には…なんとネズミなどの小型ほ乳類の巣がありました(^_^;)
細かい破れなども数カ所あります。
こういう小さなキズを見逃すとのちのち破れの原因になります。
まずは表皮のクリーニングをしました。
これだけでも見違える様な耀きです(*^_^*)

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
(出張修理などで不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜暗くなるまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村
Posted by 琥珀堂 at 16:06│Comments(0)
│補修例