革工房 琥珀堂 日記 › 補修例 › ここまで綺麗に直ります!!ブーツの補修
2014年02月24日
ここまで綺麗に直ります!!ブーツの補修
皆さんこんにちは(^o^)
雪のお陰で工房は水道が未だ不通の状態です。
トイレに行けないのが一番辛いデスね。
どうやっているかって?
基本我慢です(^_^;)
さて、お預かりしていましたレッドウィングのエンジニアブーツ完成です!!

依頼者様よりうかがった所、
20年間位寝かせていたそうです。
出してはみたものの、
まさかここまで直るとは思っていなかったそうです。
あざす!!!
右足です。表面の革が削れてしまってありませんね。

左足です。こちらは右足ほどではありませんが、穴が空いています(T_T)

両足共に綺麗に塞がりました!!

カビも履いていて、かかとは4カ所ほつれが有り…
ストラップ部分は切れかかっていました。
破損写真を撮り忘れましたが全て縫製完了した時点での写真です。

どこも修理をしたくないと言われていた物でもここまで綺麗になりますよ(*^_^*)/

因みにソールは私は直せません(^_^;)
今回は修理依頼が無かったのですが応急処置で穴は塞いでおきました。
これでも当分問題無く使用出来ると思います。
ソール単品修理に関しては、靴専科さんなどの専門店へお願いします。
勿論当工房でも外部提携業者での修理受け付けが可能であります。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
雪のお陰で工房は水道が未だ不通の状態です。
トイレに行けないのが一番辛いデスね。
どうやっているかって?
基本我慢です(^_^;)
さて、お預かりしていましたレッドウィングのエンジニアブーツ完成です!!
依頼者様よりうかがった所、
20年間位寝かせていたそうです。
出してはみたものの、
まさかここまで直るとは思っていなかったそうです。
あざす!!!
右足です。表面の革が削れてしまってありませんね。
左足です。こちらは右足ほどではありませんが、穴が空いています(T_T)
両足共に綺麗に塞がりました!!
カビも履いていて、かかとは4カ所ほつれが有り…
ストラップ部分は切れかかっていました。
破損写真を撮り忘れましたが全て縫製完了した時点での写真です。
どこも修理をしたくないと言われていた物でもここまで綺麗になりますよ(*^_^*)/
因みにソールは私は直せません(^_^;)
今回は修理依頼が無かったのですが応急処置で穴は塞いでおきました。
これでも当分問題無く使用出来ると思います。
ソール単品修理に関しては、靴専科さんなどの専門店へお願いします。
勿論当工房でも外部提携業者での修理受け付けが可能であります。

お任せ下さい!!革の補修、色替え
工房情報
レザーテック特約店
工房店主:関口忠行
屋号:革製品の補修・塗り替え工房 琥珀堂
工房住所:高崎市吉井町吉井川549-7
製品発送先住所:高崎市吉井町矢田149-11
(不在が多いので、いらっしゃる場合は携帯まで一報下さい)
電話:090-9954-1111
営業時間:金曜・土曜・日曜・祝日の10:00〜仕事が片付くまで
宜しければポチッとお願いします!!!

にほんブログ村

自転車(改造・メンテナンス) ブログランキングへ
Posted by 琥珀堂 at 16:17│Comments(0)
│補修例